2005年01月22日
なんちゃって明石焼き
昨日は「青山研究会」とは別の「南青山五丁目研究会」で朝の5時まで研究してしまった。10何年ぶりの顔ぶれもちらほら。みんなそれぞれ立派になった。社長な人、取締役な人、大学教授な人も何人か。不思議と昔話はあまりでない。本日の朝日新聞のコラムに、昔を懐かしがり過ぎる人は「変わらぬ過去をなでることで、精神安定の効果を得ている」という精神科医の分析が載っている。昨日集まった連中はタフだし、触れられたくない若い頃の恥ずかしい思い出を一杯持っている(^^ゞ
飲むと、あまり食べない方なので家に帰ってからおなかがすく。最近気に入っている、そんな時のメニューを紹介しよう。
1. これを買っとく。そんなに食べくらべていないけど、
知ってる限りではこれが一番ウマイ。
2.これを買っとく。
3.1を深めの器でチンして2を適量ふりかけ、お湯をかける。
4.なんちゃって明石焼きの出来上がり。
ソースの代わりだからと2を濃くしないこと。うどんと同じ濃度でよい。
夜食にもお試しあれ。
本日は土曜日なので、こんなエントリーで。
飲むと、あまり食べない方なので家に帰ってからおなかがすく。最近気に入っている、そんな時のメニューを紹介しよう。
1. これを買っとく。そんなに食べくらべていないけど、
知ってる限りではこれが一番ウマイ。
2.これを買っとく。
3.1を深めの器でチンして2を適量ふりかけ、お湯をかける。
4.なんちゃって明石焼きの出来上がり。
ソースの代わりだからと2を濃くしないこと。うどんと同じ濃度でよい。
夜食にもお試しあれ。
本日は土曜日なので、こんなエントリーで。
wassho at 23:53│Comments(1)│
│生活、日常
この記事へのコメント
1. Posted by ちえぞぉ 2005年01月25日 21:15
おぉ!明石焼き(もどき)。。
ぢつは大好きなんです。
この前大阪出張したときに、
帰りの新幹線を待つ時間を利用して
先輩とたこ焼きのお店でおつかれさまの一杯と共に
たこ焼きを食べたことを思い出しました。
実地で食べたのにまだ飽き足りず
明石焼きの冷蔵保存のものと
大阪で名物になっているネギたこ焼きの冷蔵保存のものを
自分へのお土産に買ってしまいました(笑
ぢつは大好きなんです。
この前大阪出張したときに、
帰りの新幹線を待つ時間を利用して
先輩とたこ焼きのお店でおつかれさまの一杯と共に
たこ焼きを食べたことを思い出しました。
実地で食べたのにまだ飽き足りず
明石焼きの冷蔵保存のものと
大阪で名物になっているネギたこ焼きの冷蔵保存のものを
自分へのお土産に買ってしまいました(笑