2005年04月13日
エベレストと富士山
iPodを買った。ご存じない方はこちらを。アップルの大ヒット商品。最近ジリ貧のアップルのパソコンはiPodの周辺機器とか言われている(^_^)
音楽ももちろん聴くけど、実はNHK英語ラジオ番組(CDで売っている)を、また聴き始めようかと思って買った。英語の話はいずれまた。
昨日テレビニュースでソニーが「ウォークマンを世に出した携帯型音楽プレーヤー本家」のプライドを掛けて対抗商品をいろいろ発売あるいは開発していると解説していた。もちろんiPodのような携帯型デジタルプレーヤーが各社から出ていることを知ってはいた。しかし今回は半分思いつきで買ったこともあって、買うときにiPod以外の選択肢はまったく考えていなかったことに、そのニュースを見て初めて気がついた。
携帯型デジタルプレーヤー=iPodという強烈な思いこみ。こんな商売をしていていうのも何だが、ブランドの威力恐るべしである。
本日は私がよく例えに出す話。“世界で一番高い山はエベレスト、日本で一番高い山は富士山。それは誰でも知っているけれど、じゃ二番目に高い山は知ってる?”の下書きでした。この例えの後に、いろいろ小難しいマーケティングの理論や戦略の話が続くのだが、長くなるのでそのうちに。
音楽ももちろん聴くけど、実はNHK英語ラジオ番組(CDで売っている)を、また聴き始めようかと思って買った。英語の話はいずれまた。
昨日テレビニュースでソニーが「ウォークマンを世に出した携帯型音楽プレーヤー本家」のプライドを掛けて対抗商品をいろいろ発売あるいは開発していると解説していた。もちろんiPodのような携帯型デジタルプレーヤーが各社から出ていることを知ってはいた。しかし今回は半分思いつきで買ったこともあって、買うときにiPod以外の選択肢はまったく考えていなかったことに、そのニュースを見て初めて気がついた。
携帯型デジタルプレーヤー=iPodという強烈な思いこみ。こんな商売をしていていうのも何だが、ブランドの威力恐るべしである。
本日は私がよく例えに出す話。“世界で一番高い山はエベレスト、日本で一番高い山は富士山。それは誰でも知っているけれど、じゃ二番目に高い山は知ってる?”の下書きでした。この例えの後に、いろいろ小難しいマーケティングの理論や戦略の話が続くのだが、長くなるのでそのうちに。
wassho at 22:52│Comments(0)│
│マーケティング、ビジネス