2007年07月
2007年07月31日
マーケティングの日
何々の日あるいは記念日というのは無数にある。
こことか ここでも見て。ちなみに今日はパラグライダー記念日らしい。
昨日は土用の丑(うし)の日ということで駅前のスーパーでは売り場だけじゃなく店頭でもウナギの蒲焼きや鰻丼を販売していた。土用の丑の日というのは昔の暦の概念だから、今の暦では一定していなくて大体7月の終わりから8月の最初にくる。どういう理屈なのか知らないが年に1回の年と2回の年がある。来年は7月24日と8月4日である。なお正確には土用の丑の日は春夏秋冬にそれぞれある。
土用の丑の日にはウナギを食べることになっている。その起源は諸説あるけれど一般的には江戸時代の蘭学者で発明家の平賀源内が知り合いのウナギ屋に頼まれ「丑の日にウの字の物を食べると夏負けしない」とデッチあげたキャンペーンに由来するとされている。
平賀源内というのは日本のレオナルド・ダ・ヴィンチみたいな人で多方面で業績を残している。このウナギのキャンペーンの他にも、日本で最初のCMソングも作ったらしい。発明家としてはエレキテル(電気発生装置だったか?)が有名。彼のことはそんなに知らないものの、何となく楽しそうなオッサンである。それで私は彼に敬意を表して土用の丑の日を勝手に「マーケティングの日」と呼んでいる(^^ゞ
かれこれ200年以上もこのキャンペーンの効果が続いているのは、夏バテの時期に栄養価の高そうなウナギという組み合わせに信憑性があったからだろう。マーケティングは人を騙すーーーというと聞こえが悪いので、人をノセる技術でもあるが、やはりそこには何パーセントかの真実がなければ長続きしない。広告費にものをいわせた無理矢理マーケティングでは、やはり金の切れ目が縁の切れ目となってしまう。ブランドマーケティングと称するものには、最近そういうのが多い気もする。
ところでご指摘メールを頂戴して気がついたんだけれど,
7月26日と7月30日のブログを修正したい。
7月26日
衆議院で与党は2/3以上いる。
定数480名。その2/3は320名。現在自民党305名、公明党31名の336名である。民主党って、そんなに少なかったのね(112名)
だから参議院で法案を否決しても衆議院で再可決できる。でも聞くところによると自民党の強行採決ならぬ民主党は強行審議拒否作戦で廃案に持ち込む作戦らしい。その場合、衆議院には法案が戻らないので成立しない。
7月30日
遠くの雷でも安全じゃないけれど、正確にいうなら、もちろん近くの雷のほうがより危険。雷の発生するエリアの中心部のほうが落雷の密度は高いとしても、10キロ以上離れた周辺部でも落雷する可能性があるということをいいたかった。
他にも時々間違ったことを書いているのでユルサレヨm(_ _)m
こことか ここでも見て。ちなみに今日はパラグライダー記念日らしい。
昨日は土用の丑(うし)の日ということで駅前のスーパーでは売り場だけじゃなく店頭でもウナギの蒲焼きや鰻丼を販売していた。土用の丑の日というのは昔の暦の概念だから、今の暦では一定していなくて大体7月の終わりから8月の最初にくる。どういう理屈なのか知らないが年に1回の年と2回の年がある。来年は7月24日と8月4日である。なお正確には土用の丑の日は春夏秋冬にそれぞれある。
土用の丑の日にはウナギを食べることになっている。その起源は諸説あるけれど一般的には江戸時代の蘭学者で発明家の平賀源内が知り合いのウナギ屋に頼まれ「丑の日にウの字の物を食べると夏負けしない」とデッチあげたキャンペーンに由来するとされている。
平賀源内というのは日本のレオナルド・ダ・ヴィンチみたいな人で多方面で業績を残している。このウナギのキャンペーンの他にも、日本で最初のCMソングも作ったらしい。発明家としてはエレキテル(電気発生装置だったか?)が有名。彼のことはそんなに知らないものの、何となく楽しそうなオッサンである。それで私は彼に敬意を表して土用の丑の日を勝手に「マーケティングの日」と呼んでいる(^^ゞ
かれこれ200年以上もこのキャンペーンの効果が続いているのは、夏バテの時期に栄養価の高そうなウナギという組み合わせに信憑性があったからだろう。マーケティングは人を騙すーーーというと聞こえが悪いので、人をノセる技術でもあるが、やはりそこには何パーセントかの真実がなければ長続きしない。広告費にものをいわせた無理矢理マーケティングでは、やはり金の切れ目が縁の切れ目となってしまう。ブランドマーケティングと称するものには、最近そういうのが多い気もする。
ところでご指摘メールを頂戴して気がついたんだけれど,
7月26日と7月30日のブログを修正したい。
7月26日
衆議院で与党は2/3以上いる。
定数480名。その2/3は320名。現在自民党305名、公明党31名の336名である。民主党って、そんなに少なかったのね(112名)
だから参議院で法案を否決しても衆議院で再可決できる。でも聞くところによると自民党の強行採決ならぬ民主党は強行審議拒否作戦で廃案に持ち込む作戦らしい。その場合、衆議院には法案が戻らないので成立しない。
7月30日
遠くの雷でも安全じゃないけれど、正確にいうなら、もちろん近くの雷のほうがより危険。雷の発生するエリアの中心部のほうが落雷の密度は高いとしても、10キロ以上離れた周辺部でも落雷する可能性があるということをいいたかった。
他にも時々間違ったことを書いているのでユルサレヨm(_ _)m
2007年07月30日
カミナリ
政界の風雲を告げるかのように昨日の東京は午後からずっと雷が鳴っていた。今朝も午前中はゴロゴロと。雷の鳴る中を傘を差して歩くのは何となくイヤなものだ。
よくピカッと光ってから、すぐ雷の音が聞こえたら近くに落ちているので危ないといわれる。光は光速で進むから事実上、雷が落ちたと同時に見える。一方ゴロゴロという音が進むスピードは音速だから耳に届くまで少し時間がかかる。音速は秒速約340メートル。時速にすると約1200キロ。だから光ってから音が聞こえるまで5秒あれば1.7キロ先に落ちていることになる。15秒だと5キロほど先となる。
遠くで鳴っている(光ってからゴロゴロまでの時間のある)雷なら安全ーーーと思っている人は多いと思うが、それは誤解。
実は雷は一カ所に集中して落ちるのではなく。直径10数キロの範囲で落ちるらしい。10キロ先で落ちた雷のその次は、あなたのいる場所ということもあり得る。10キロ先に落ちた雷の音が聞こえるまでに10キロ÷340メートルだから約30秒かかる。そしてやっかいなことに10キロも離れていると雷の音は遠すぎてあまり聞こえないらしい。時々ゴルフ場などで雷に打たれる事故があるが、あれは「遠くで雷が鳴っているのかなあ?」と思っているうちに、実は自分も落雷の範囲に入ってしまっているからである。
だから雷が鳴っているとわかったら即ヤバイと思わなければならない。もっとも街中では高い建物や避雷針も一杯あるから、人に落ちることはめったにないと思うけれど、危ないのはゴルフ場とかキャンプ場とか海。サーフィンよりウインドサーフィンのほうが突起物(マスト)があるから、たぶん危ない。
ついでにいうと身につけた腕時計やアクセサリーに落ちるというのも俗説。避雷針が尖っているように雷は尖ったものに落ちる。金属かどうかは関係ない。ゴルフクラブはもちろんだけれど、野球のバットは木製でも金属バットと同じだけ危ない。
ということで皆様は雷に気をつけて楽しい夏のレジャーを。そして民主党の皆様は自民党が自滅してくれただけで、自分たちも雷雲の中にいることを忘れずにいい政治を(^^ゞ
よくピカッと光ってから、すぐ雷の音が聞こえたら近くに落ちているので危ないといわれる。光は光速で進むから事実上、雷が落ちたと同時に見える。一方ゴロゴロという音が進むスピードは音速だから耳に届くまで少し時間がかかる。音速は秒速約340メートル。時速にすると約1200キロ。だから光ってから音が聞こえるまで5秒あれば1.7キロ先に落ちていることになる。15秒だと5キロほど先となる。
遠くで鳴っている(光ってからゴロゴロまでの時間のある)雷なら安全ーーーと思っている人は多いと思うが、それは誤解。
実は雷は一カ所に集中して落ちるのではなく。直径10数キロの範囲で落ちるらしい。10キロ先で落ちた雷のその次は、あなたのいる場所ということもあり得る。10キロ先に落ちた雷の音が聞こえるまでに10キロ÷340メートルだから約30秒かかる。そしてやっかいなことに10キロも離れていると雷の音は遠すぎてあまり聞こえないらしい。時々ゴルフ場などで雷に打たれる事故があるが、あれは「遠くで雷が鳴っているのかなあ?」と思っているうちに、実は自分も落雷の範囲に入ってしまっているからである。
だから雷が鳴っているとわかったら即ヤバイと思わなければならない。もっとも街中では高い建物や避雷針も一杯あるから、人に落ちることはめったにないと思うけれど、危ないのはゴルフ場とかキャンプ場とか海。サーフィンよりウインドサーフィンのほうが突起物(マスト)があるから、たぶん危ない。
ついでにいうと身につけた腕時計やアクセサリーに落ちるというのも俗説。避雷針が尖っているように雷は尖ったものに落ちる。金属かどうかは関係ない。ゴルフクラブはもちろんだけれど、野球のバットは木製でも金属バットと同じだけ危ない。
ということで皆様は雷に気をつけて楽しい夏のレジャーを。そして民主党の皆様は自民党が自滅してくれただけで、自分たちも雷雲の中にいることを忘れずにいい政治を(^^ゞ
2007年07月26日
シミュレーション
シミュレーション。平たくいえば予想。語感的には単なる予想ではなく、いろいろと事実を積み上げた上で予測するといったニュアンスがある。なぜか「シュミ」レーションと間違って言う人も多い。英語で書くとsimulation。
日曜日は選挙。
マスコミのシミュレーションでは野党が過半数を占めそうである。
与党が衆議院で法律を通しても、野党が参議院で否決すれば法律はすべて成立しないのが、この国のルール。
主な例外は
・首相の指名
・予算案
・外国との条約
この3つは若干の手続きは必要なものの、衆議院が優先。つまり参議院で否決されても衆議院で成立していればOK。また普通の法律も、参議院で否決された後、衆議院でもう一度2/3以上の賛成で可決すれば、参議院での否決は無効となるというルールもある。
さて参議院で野党が過半数を占めたら、衆議院で与党は2/3以上いないから、野党が反対する法律は例外の3つを除いて、すべて成立しないことになる。
それでどうなるか予想すると
(1)
参院で否決されないよう与党と野党がよく議論するようになって、いい法律=政治となる。
(2)
野党の反対を防ぐために与党がアホなことをする。
以前、自民党が連立を組んだ公明党のご機嫌を取るため、地域振興券という無駄な政策に6000億円以上つぎ込んだ。あの税金が景気対策に、地域振興にどれだけ効果があったか・なかったかは、まともなレポートもないけれど、読まなくてもわかる。また、そんなことが起こるかも知れない。
(3)
こんなウジウジした状況はやってられないと、自民、民主それぞれ分裂して、強い安定政権を目指して政界再編が起こる。そして、しばらくドタバタした後は、昔と同じような政治が続く。アレッ?
前科のある(2)は不安だが、(1)になるようなら参議院は野党が過半数をしめたほうが国会の機能は向上するように思える。何事も競争と緊張感がなければいい仕事はできないからね。(3)はそんなに政治熱心でもないので実はよくわからない(^^ゞ
日曜日は選挙。
マスコミのシミュレーションでは野党が過半数を占めそうである。
与党が衆議院で法律を通しても、野党が参議院で否決すれば法律はすべて成立しないのが、この国のルール。
主な例外は
・首相の指名
・予算案
・外国との条約
この3つは若干の手続きは必要なものの、衆議院が優先。つまり参議院で否決されても衆議院で成立していればOK。また普通の法律も、参議院で否決された後、衆議院でもう一度2/3以上の賛成で可決すれば、参議院での否決は無効となるというルールもある。
さて参議院で野党が過半数を占めたら、衆議院で与党は2/3以上いないから、野党が反対する法律は例外の3つを除いて、すべて成立しないことになる。
それでどうなるか予想すると
(1)
参院で否決されないよう与党と野党がよく議論するようになって、いい法律=政治となる。
(2)
野党の反対を防ぐために与党がアホなことをする。
以前、自民党が連立を組んだ公明党のご機嫌を取るため、地域振興券という無駄な政策に6000億円以上つぎ込んだ。あの税金が景気対策に、地域振興にどれだけ効果があったか・なかったかは、まともなレポートもないけれど、読まなくてもわかる。また、そんなことが起こるかも知れない。
(3)
こんなウジウジした状況はやってられないと、自民、民主それぞれ分裂して、強い安定政権を目指して政界再編が起こる。そして、しばらくドタバタした後は、昔と同じような政治が続く。アレッ?
前科のある(2)は不安だが、(1)になるようなら参議院は野党が過半数をしめたほうが国会の機能は向上するように思える。何事も競争と緊張感がなければいい仕事はできないからね。(3)はそんなに政治熱心でもないので実はよくわからない(^^ゞ
2007年07月24日
高杉晋作の出張
歴史(日本史)が好きな人は戦国時代派か幕末派に分かれるそうである。歴史本の売り上げのほとんどがこの2つの時代に集中するらしい。はっきりしたデータを見たわけじゃないが、何となくそういう気がしないでもない。私はどちらかといえば戦国時代派かなあ〜そんなに歴史ファンじゃないけれど。それでも一時期は織田信長関連の本は良く読んでいたかもしれない。
だから高杉晋作については倒幕派の主要なメンバーとして名前程度は知っているが、それ以上には詳しくない。勝海舟や坂本龍馬なら何となく自分で作り上げたイメージを持っているものの、高杉晋作のキャラクターはまったく思い浮かばない。
そんな私とは縁遠い彼だけれど、ちょっとおもしろい話を聞いた。
高杉晋作は根っからの倒幕派ではなく普通の武士、つまり江戸時代だから普通の役人だったらしい。それであるとき、幕府の出張で中国に視察に出かけた。当時の中国(清)は欧米に侵略され植民地となりつつある頃で、いろいろと彼なりに時代的・政治的に察するところがあったらしい。
ところが同行した幕府の役人達は本来の仕事である視察にはまったく精を出さず、もっぱら誰がどのランクの部屋に泊まるとか、食事の時の上座には誰が座るとか、出張手当はいくらで経費はどれだけ認められるのかとかーーーそんなことにしか関心がなかったらしい。
それで、こんな奴らが高級官僚なら日本はダメになると思って倒幕派に傾いたーーーというわけ。
社会保険庁の超いい加減さとか、天下り「命」の霞ヶ関体質とか、その他ありとあらゆる課題や不祥事の報道に接する度に高杉君の気持ちがわかるような気がしてくる。
もうじき参議院選挙である。与党は結構ヤバイらしい。参議院選挙だから政権交代はないにしても、仮にこの先政権交代や政界再編が起こったとしても、世の中が変わるかというと私はちょっと懐疑的である。行政を回している官僚・役所という組織が変わらない限りキャッチフレーズが変わる程度の気がする。それは地方も中央も同じ理屈である。
まったく詳しくないんだけれど、アメリカでは民主党と共和党で時々政権が交代して、新しい政権になると中央官庁の局長クラスのポストがかなり入れ替えになるらしい。内部の人事異動じゃなくて外部から局長がやってくる。(アメリカでは公務員試験とかないのか?) とにかく官と民の壁が低いらしく役人からビジネスマンになったり、また役人に戻ったりという人が結構いるらしい。
そのシステムは、またそれでいろいろいい悪いもあるとは思うが、競争もなければ倒産もない官僚・役所という組織は本質的に高杉君が幕末に見たような体質となる宿命であるから(システムとしての宿命で個人の資質ではないと思う)、戦後60年、そろそろ官民入れ替え人事でもやって官僚・役所というカチカチに固まったシステムを耕さないとと思うのである。
年金問題が次の選挙の争点になるが、あれはテクニカルな問題。地道にやれば必ず解決する。天下り規制も大事とは思うが役所そのものが変わる訳じゃない。過去の行政改革では省庁の名前は変わってもーーー役人は減らず経費はさらにかさんだ。そろそろパフォーマンスだけじゃなくて、この国の本当の仕組みを変えようという意志のある政治家が出てきて欲しいものだ。それでもってワルサしないように監視は必要だけれど、堀江君とか村上君とか折口君とかに2〜3年省庁で働いてもらったらおもしろいと思うのだが。
だから高杉晋作については倒幕派の主要なメンバーとして名前程度は知っているが、それ以上には詳しくない。勝海舟や坂本龍馬なら何となく自分で作り上げたイメージを持っているものの、高杉晋作のキャラクターはまったく思い浮かばない。
そんな私とは縁遠い彼だけれど、ちょっとおもしろい話を聞いた。
高杉晋作は根っからの倒幕派ではなく普通の武士、つまり江戸時代だから普通の役人だったらしい。それであるとき、幕府の出張で中国に視察に出かけた。当時の中国(清)は欧米に侵略され植民地となりつつある頃で、いろいろと彼なりに時代的・政治的に察するところがあったらしい。
ところが同行した幕府の役人達は本来の仕事である視察にはまったく精を出さず、もっぱら誰がどのランクの部屋に泊まるとか、食事の時の上座には誰が座るとか、出張手当はいくらで経費はどれだけ認められるのかとかーーーそんなことにしか関心がなかったらしい。
それで、こんな奴らが高級官僚なら日本はダメになると思って倒幕派に傾いたーーーというわけ。
社会保険庁の超いい加減さとか、天下り「命」の霞ヶ関体質とか、その他ありとあらゆる課題や不祥事の報道に接する度に高杉君の気持ちがわかるような気がしてくる。
もうじき参議院選挙である。与党は結構ヤバイらしい。参議院選挙だから政権交代はないにしても、仮にこの先政権交代や政界再編が起こったとしても、世の中が変わるかというと私はちょっと懐疑的である。行政を回している官僚・役所という組織が変わらない限りキャッチフレーズが変わる程度の気がする。それは地方も中央も同じ理屈である。
まったく詳しくないんだけれど、アメリカでは民主党と共和党で時々政権が交代して、新しい政権になると中央官庁の局長クラスのポストがかなり入れ替えになるらしい。内部の人事異動じゃなくて外部から局長がやってくる。(アメリカでは公務員試験とかないのか?) とにかく官と民の壁が低いらしく役人からビジネスマンになったり、また役人に戻ったりという人が結構いるらしい。
そのシステムは、またそれでいろいろいい悪いもあるとは思うが、競争もなければ倒産もない官僚・役所という組織は本質的に高杉君が幕末に見たような体質となる宿命であるから(システムとしての宿命で個人の資質ではないと思う)、戦後60年、そろそろ官民入れ替え人事でもやって官僚・役所というカチカチに固まったシステムを耕さないとと思うのである。
年金問題が次の選挙の争点になるが、あれはテクニカルな問題。地道にやれば必ず解決する。天下り規制も大事とは思うが役所そのものが変わる訳じゃない。過去の行政改革では省庁の名前は変わってもーーー役人は減らず経費はさらにかさんだ。そろそろパフォーマンスだけじゃなくて、この国の本当の仕組みを変えようという意志のある政治家が出てきて欲しいものだ。それでもってワルサしないように監視は必要だけれど、堀江君とか村上君とか折口君とかに2〜3年省庁で働いてもらったらおもしろいと思うのだが。
2007年07月23日
チキンラーメン焼きそば
17日に発売されたらし。CMも流れているが近くの東急ストアやダイエーではまだ売られていない。まあ、そんなに食べたいわけじゃないけれど、何となく気になる商品。
「焼チキン」って鶏肉を焼いているわけでもないのに大胆なネーミング。それと「焼き」の「き」が抜けているような気もするが、ちなみにヤキソバをパソコンで変換してみると「焼きそば」も「焼そば」も両方表示されたから「き」なしでもいいのか? 暇な人は辞書ででも調べてください。
いわゆる袋麺で、フライパンでお湯を沸かして作るタイプ。今の主流はカップ麺で、とくに焼きそばの袋麺は「日清焼そば」をはじめ数種類しか売られていない。(あっ!日清焼そばも「き」がなかった) 私も袋麺の焼きそばは中学校の時にキャンプで作っていらい食べていない気がする。なんとなく面倒だからね。
ーーーなんだけれど、私はベチャベチャした焼きそばが嫌いなので、カップ麺の焼きそばを食べるときは、お湯を捨ててからフライパンでちょっと炒めて水分を飛ばしてから食べる。実はコソッとB級グルメなのである。
「焼チキン」って鶏肉を焼いているわけでもないのに大胆なネーミング。それと「焼き」の「き」が抜けているような気もするが、ちなみにヤキソバをパソコンで変換してみると「焼きそば」も「焼そば」も両方表示されたから「き」なしでもいいのか? 暇な人は辞書ででも調べてください。
いわゆる袋麺で、フライパンでお湯を沸かして作るタイプ。今の主流はカップ麺で、とくに焼きそばの袋麺は「日清焼そば」をはじめ数種類しか売られていない。(あっ!日清焼そばも「き」がなかった) 私も袋麺の焼きそばは中学校の時にキャンプで作っていらい食べていない気がする。なんとなく面倒だからね。
ーーーなんだけれど、私はベチャベチャした焼きそばが嫌いなので、カップ麺の焼きそばを食べるときは、お湯を捨ててからフライパンでちょっと炒めて水分を飛ばしてから食べる。実はコソッとB級グルメなのである。
2007年07月19日
地震報道
数日前、新潟で大きな地震があった。
被災された方にはお見舞い申し上げる。そしてこの国に住む限り、明日は我が身ーーーでもあると改めて思う。
例によってテレビでは現地の報道を繰り返していたが、それらを見ながら、テレビを見ていても状況の把握はできないなと考えていた。
基本的にテレビは「絵になる」場面を撮る。そうでなければ視聴者の関心を引けないから。つまりテレビを通じて我々は大きく壊れた家とか、激しい土砂崩れとか、人であふれかえっている避難所ばかりを見せられる。
それらは個別の現実ではあるけれど、全体の状況じゃない。阪神大震災の時は関西が全滅したかと思ったが、神戸周辺でも普通に暮らしている家はいくらでもあった。
地震報道の時にいつも思うのは、報道各社は死傷者数や倒壊家屋数といった個別の現実を、あえて書けば、あおり立てるけれど、しかし例えば震度5か6以上の地域は何平方キロメートルなのか、そこに住んでいる人口は何人で家や建物は何軒あるのかを伝えない。だから今回の死者が10名といわれても、個別にはお気の毒ではあるが、それが多いのか少ないのかの判断すらできない。
マーケティングリサーチをやっているとよくわかるが、個別と全体を併せ見て初めて真実が見えてくる。被災者が多数いる中で、こんな話を今するのは不謹慎な気もするが、報道各社には冷静な状況伝達もお願いしたい。
被災された方にはお見舞い申し上げる。そしてこの国に住む限り、明日は我が身ーーーでもあると改めて思う。
例によってテレビでは現地の報道を繰り返していたが、それらを見ながら、テレビを見ていても状況の把握はできないなと考えていた。
基本的にテレビは「絵になる」場面を撮る。そうでなければ視聴者の関心を引けないから。つまりテレビを通じて我々は大きく壊れた家とか、激しい土砂崩れとか、人であふれかえっている避難所ばかりを見せられる。
それらは個別の現実ではあるけれど、全体の状況じゃない。阪神大震災の時は関西が全滅したかと思ったが、神戸周辺でも普通に暮らしている家はいくらでもあった。
地震報道の時にいつも思うのは、報道各社は死傷者数や倒壊家屋数といった個別の現実を、あえて書けば、あおり立てるけれど、しかし例えば震度5か6以上の地域は何平方キロメートルなのか、そこに住んでいる人口は何人で家や建物は何軒あるのかを伝えない。だから今回の死者が10名といわれても、個別にはお気の毒ではあるが、それが多いのか少ないのかの判断すらできない。
マーケティングリサーチをやっているとよくわかるが、個別と全体を併せ見て初めて真実が見えてくる。被災者が多数いる中で、こんな話を今するのは不謹慎な気もするが、報道各社には冷静な状況伝達もお願いしたい。
2007年07月10日
それは誰のもの?
定期券が切れたので新しく買った。
今回から普通の定期券じゃなくてパスモにした。
パスモというのはJRのスイカ(関西はイコカだったかな?)と同じように、ICカード方式のプリペイドカードで、定期券の機能も持たせられる。パスモが利用できるのは私鉄や地下鉄だけれど、パスモとスイカは相互乗り入れ?できるので、どちらか1枚持っていれば首都圏ではJRも私鉄も地下鉄もすべて乗れる。
思ったより人気が高かったらしく、現在は生産が追いつかないというおバカな理由で、発売が一時中止されている。定期券併用で買う場合のみ購入可能。
普通の定期と違って自動改札に吸い取らせる必要がない(タッチするだけでいい)のはやはり便利。定期入れから出さなくていい。それに左利きの私は右側にある吸い取り口に入れるのは、腕がクロスするので何となくやりにくい。左手を使うのは同じだが、吸い取り口よりははるかにアバウトな位置にタッチするだけだから楽。パスモは左利きに優しいユニバーサルデザインである?
パスモはプリペイドカードであり(私の場合は)定期券でもある。普通の定期券なら期限が切れていたら自動改札は通れない。パスモの場合は? プリペイドカード部分から引き落とされて通れるのか? 多少の警告でもしてくれるのか? ずっと気づかないままなら毎日通常運賃が引かれるのか? そのへんはちょっと疑問。調べりゃわかるだろうけれど、とりあえず定期の期限には気をつけようっと。
パスモは便利であるが、消費者の立場からすれば、スイカが始まったときに最初から私鉄や地下鉄もスイカが使えるようにすればよかっただけの話。しかもパスモを管理しているシステムは、スイカを管理しているシステム会社に委託しているんだったか、スイカのシステム・ソフトウエアを購入したんだったか、どちらか忘れてしまったが、とにかくスイカそのものなのである。パスモのオリジナルなシステム開発を断念したのか、最初から様子見を決めていたのかは不明であるが、ここ何年間の便利さを損した感じ。
ところでJRに乗るときのためのスイカも、まだ残額がかなり残っている。これって払い戻してくれるのか? 私鉄と地下鉄用に使っていたメトロカードは残額10円である。今までは新しいカードと2枚一緒に改札に通せばよかったんだけれど、パスモと同時に使うことはできない気がする。これって払い戻してくれるのか?
エッ?「それは誰のもの」というタイトルは10円の残額の話かって? もちろん違う。でもまだ考えがまとまっていないのでーーー続く、そのうちに(^^ゞ
今回から普通の定期券じゃなくてパスモにした。
パスモというのはJRのスイカ(関西はイコカだったかな?)と同じように、ICカード方式のプリペイドカードで、定期券の機能も持たせられる。パスモが利用できるのは私鉄や地下鉄だけれど、パスモとスイカは相互乗り入れ?できるので、どちらか1枚持っていれば首都圏ではJRも私鉄も地下鉄もすべて乗れる。
思ったより人気が高かったらしく、現在は生産が追いつかないというおバカな理由で、発売が一時中止されている。定期券併用で買う場合のみ購入可能。
普通の定期と違って自動改札に吸い取らせる必要がない(タッチするだけでいい)のはやはり便利。定期入れから出さなくていい。それに左利きの私は右側にある吸い取り口に入れるのは、腕がクロスするので何となくやりにくい。左手を使うのは同じだが、吸い取り口よりははるかにアバウトな位置にタッチするだけだから楽。パスモは左利きに優しいユニバーサルデザインである?
パスモはプリペイドカードであり(私の場合は)定期券でもある。普通の定期券なら期限が切れていたら自動改札は通れない。パスモの場合は? プリペイドカード部分から引き落とされて通れるのか? 多少の警告でもしてくれるのか? ずっと気づかないままなら毎日通常運賃が引かれるのか? そのへんはちょっと疑問。調べりゃわかるだろうけれど、とりあえず定期の期限には気をつけようっと。
パスモは便利であるが、消費者の立場からすれば、スイカが始まったときに最初から私鉄や地下鉄もスイカが使えるようにすればよかっただけの話。しかもパスモを管理しているシステムは、スイカを管理しているシステム会社に委託しているんだったか、スイカのシステム・ソフトウエアを購入したんだったか、どちらか忘れてしまったが、とにかくスイカそのものなのである。パスモのオリジナルなシステム開発を断念したのか、最初から様子見を決めていたのかは不明であるが、ここ何年間の便利さを損した感じ。
ところでJRに乗るときのためのスイカも、まだ残額がかなり残っている。これって払い戻してくれるのか? 私鉄と地下鉄用に使っていたメトロカードは残額10円である。今までは新しいカードと2枚一緒に改札に通せばよかったんだけれど、パスモと同時に使うことはできない気がする。これって払い戻してくれるのか?
エッ?「それは誰のもの」というタイトルは10円の残額の話かって? もちろん違う。でもまだ考えがまとまっていないのでーーー続く、そのうちに(^^ゞ
2007年07月06日
七夕(たなばた)
うすうす気はついていたんだけれど、もう7月である(^^ゞ
ということは6月が終わったわけで、1年の半分が過ぎた。
今年、何かやり遂げたっけ?
皆さんはどうですか。
明日は七夕。
普段は天の川を挟んで暮らしている彦星と織り姫が1年に1回だけ会えることになっている。1年に1回だけなんてかわいそうとか、なんてロマンティックーーーと思うか、宇宙の歴史を考えれば2人は百何十億回と会っているわけで、お互い飽きているヤローーーと思うかは、もちろんあなたの感性次第である。
都会に生まれて育ったから星空にはあまり縁がない。星というのはポツンポツンと見えるものという認識しかない。10個もあれば「今日はよく星が見えるな」と思ってしまう。大体、建物がじゃまになって夜空を見渡せない。
それでも星空と聞くと、それなりの星数のある夜空を連想してしまうのは、テレビやその他で、そういうイメージのものを見せられ続けているからだろう。この手の洗脳というか先入観からは逃れられないもので、海と聞けばきれいな海を思い浮かべるし、アフリカと聞けばライオンや象になってしまう。マーケティングや広告は、こういった先入観も巧みに利用するんだけれど、その割にはあまり体系だった理論はない。誰か研究してくれないかな。エッ? 〇〇〇と聞くとエッチなことを想像するって?
ところで、いちばん星空を見たのは、たぶん中学生の時だったと思うが八丈島へ家族旅行で出かけた時のことだ。夜空はびっくりするくらい星だらけだった。この星をホウキで掃いたら夜空の半分は埋まるんじゃないかと思ったことをよく覚えている。流れ星もひっきりなしに流れていた。いっぱいお願いしたと思うけれど、たぶん何ひとつかなえられていない気がする(^^ゞ
でも懲りずに、コンビニで七夕セットでも買おうかな。
ということは6月が終わったわけで、1年の半分が過ぎた。
今年、何かやり遂げたっけ?
皆さんはどうですか。
明日は七夕。
普段は天の川を挟んで暮らしている彦星と織り姫が1年に1回だけ会えることになっている。1年に1回だけなんてかわいそうとか、なんてロマンティックーーーと思うか、宇宙の歴史を考えれば2人は百何十億回と会っているわけで、お互い飽きているヤローーーと思うかは、もちろんあなたの感性次第である。
都会に生まれて育ったから星空にはあまり縁がない。星というのはポツンポツンと見えるものという認識しかない。10個もあれば「今日はよく星が見えるな」と思ってしまう。大体、建物がじゃまになって夜空を見渡せない。
それでも星空と聞くと、それなりの星数のある夜空を連想してしまうのは、テレビやその他で、そういうイメージのものを見せられ続けているからだろう。この手の洗脳というか先入観からは逃れられないもので、海と聞けばきれいな海を思い浮かべるし、アフリカと聞けばライオンや象になってしまう。マーケティングや広告は、こういった先入観も巧みに利用するんだけれど、その割にはあまり体系だった理論はない。誰か研究してくれないかな。エッ? 〇〇〇と聞くとエッチなことを想像するって?
ところで、いちばん星空を見たのは、たぶん中学生の時だったと思うが八丈島へ家族旅行で出かけた時のことだ。夜空はびっくりするくらい星だらけだった。この星をホウキで掃いたら夜空の半分は埋まるんじゃないかと思ったことをよく覚えている。流れ星もひっきりなしに流れていた。いっぱいお願いしたと思うけれど、たぶん何ひとつかなえられていない気がする(^^ゞ
でも懲りずに、コンビニで七夕セットでも買おうかな。
2007年07月04日
オレンジの香りに包まれて
本日、私はオレンジの香りに包まれて過ごしている。
新しい香水?
いや実は、トイレのタンクの上に置く この商品を使っているんだけれど、今朝、詰め替えボトルと交換するときに誤って手を滑らせ中身を飛び散らしてしまいーーーこの商品は中身の洗浄液が少しずつトイレタンクに落ちるように設計されている。その分、かなりの濃縮液なわけでーーー洗っても洗っても手についた香りが落ちない(/o\)
ついでに書くとこの商品、入居したときから、つまりは新築だったのでトイレも新品の時から使っているせいもあるかも知れないが、汚れを防ぐコーティング力はかなりあると思う。トイレをゴシゴシするのはウ〇チがこびりついた時くらいだが、1年たった今でもトイレはピカピカを保っている。
引っ越してきてから買おうと思いつつ買っていないモノが2つあって、それは大型テレビとウォッシュレット。
大型テレビはもともと高額な上に、テレビを載せる家具や一緒に使うレコーダーやサラウンドシステムを合わせた金額を考えると頭がクラクラしてくるので未だ保留中。昔から持っている21インチのテレビで我慢している。ソファに座っていると画面が小さくて映画の字幕が読めないので、その時はテレビの前に前進して座布団。
ウォッシュレットは安いものだと数万円からある。しかし取り付け工事も必要だし、何となく延び延びになっている。ヨソでウォッシュレットを使うと、明日買いに行こう!と思うんだけれど、熱しやすく冷めやすいタチなので、手を洗う頃にはもう忘れている(^^ゞ
家でもオフィスでも店でもトイレを見れば、その建物のクオリティがある程度わかる。何となく後回しになりがちなものに、どれだけ金がかかっているかーーー料亭の女将や高級クラブのママが一見の客が来たらまず靴を見るーーーらしいのと同じ。
ウォッシュレットもついていないし、マンションの収納が足りないからって、本来トイレットペーパーをしまう棚に、使っていないパソコンやハードディスクまでしまっている私は、やっぱり勝ち組じゃないなぁ。
新しい香水?
いや実は、トイレのタンクの上に置く この商品を使っているんだけれど、今朝、詰め替えボトルと交換するときに誤って手を滑らせ中身を飛び散らしてしまいーーーこの商品は中身の洗浄液が少しずつトイレタンクに落ちるように設計されている。その分、かなりの濃縮液なわけでーーー洗っても洗っても手についた香りが落ちない(/o\)
ついでに書くとこの商品、入居したときから、つまりは新築だったのでトイレも新品の時から使っているせいもあるかも知れないが、汚れを防ぐコーティング力はかなりあると思う。トイレをゴシゴシするのはウ〇チがこびりついた時くらいだが、1年たった今でもトイレはピカピカを保っている。
引っ越してきてから買おうと思いつつ買っていないモノが2つあって、それは大型テレビとウォッシュレット。
大型テレビはもともと高額な上に、テレビを載せる家具や一緒に使うレコーダーやサラウンドシステムを合わせた金額を考えると頭がクラクラしてくるので未だ保留中。昔から持っている21インチのテレビで我慢している。ソファに座っていると画面が小さくて映画の字幕が読めないので、その時はテレビの前に前進して座布団。
ウォッシュレットは安いものだと数万円からある。しかし取り付け工事も必要だし、何となく延び延びになっている。ヨソでウォッシュレットを使うと、明日買いに行こう!と思うんだけれど、熱しやすく冷めやすいタチなので、手を洗う頃にはもう忘れている(^^ゞ
家でもオフィスでも店でもトイレを見れば、その建物のクオリティがある程度わかる。何となく後回しになりがちなものに、どれだけ金がかかっているかーーー料亭の女将や高級クラブのママが一見の客が来たらまず靴を見るーーーらしいのと同じ。
ウォッシュレットもついていないし、マンションの収納が足りないからって、本来トイレットペーパーをしまう棚に、使っていないパソコンやハードディスクまでしまっている私は、やっぱり勝ち組じゃないなぁ。
2007年07月03日
落ちちゃいました
昨日は体調が優れなかったので大事をとって休んでいた。
昼間から爆睡したおかげで本日はすっかり回復。
しかし昨日は身体の感覚も鈍っていたのか、
何と寝返りを打った拍子にベットから落ちた(>_<)
落ちる瞬間まで眠っていたので(当たり前)正確にはわからないけれど、おそらくはベットの右端に寝ており、さらに右へ寝返りを打とうとして、身体が90度回ったところでベットからそのまま、右半身を下にしてずり落ちたらしい。右上腕部に鈍い衝撃が。頭は打たなかったから、無意識のうちに首を曲げて頭を保護していたのかも知れない。人間の防衛本能ってすごいなと、寝ぼけまなこで感心したり。
ところで私は寝相はよくないが、今までベットから落ちた記憶はない。しかしよく考えるとこれは不思議なことで、人間は寝ていてもベッドのどの位置にいるか把握していることになる。
さて、ベッドから落ちても事なきを得たわけであるが、その後遺症は夜にやってきた。眠っていて寝返りを打つと、ベットから落ちた記憶がよみがえり恐怖心で目が覚めるのである。キチンとベッドの中央で寝ているのに、脳は信用せずに警戒警報を発令しているらしい。おかげで7〜8回は目が覚め、せっかく昼間に爆睡したのに本日は睡眠不足である。
こういうのを
羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹くーーーというのかな?
久間防衛大臣の発言問題。
彼は日本が羮に懲りているということを見抜けなかった。気が回らなかった。
被爆者の感情には配慮すべきだが、それを盾に、あらゆる認識や議論を封じていいとは思わない。しかし「言い方」は大事である。
それは政治家としてのフィロソフィーやポリシーの問題でなく、テクニックの問題。そしてフィロソフィーやポリシーのほうが概念的には上位だが、人々に判断されるのは往々にしてテクニックの領域である。
時々忘れそうになるけれど、我々は現実社会を生きている。
難しいですね。
昼間から爆睡したおかげで本日はすっかり回復。
しかし昨日は身体の感覚も鈍っていたのか、
何と寝返りを打った拍子にベットから落ちた(>_<)
落ちる瞬間まで眠っていたので(当たり前)正確にはわからないけれど、おそらくはベットの右端に寝ており、さらに右へ寝返りを打とうとして、身体が90度回ったところでベットからそのまま、右半身を下にしてずり落ちたらしい。右上腕部に鈍い衝撃が。頭は打たなかったから、無意識のうちに首を曲げて頭を保護していたのかも知れない。人間の防衛本能ってすごいなと、寝ぼけまなこで感心したり。
ところで私は寝相はよくないが、今までベットから落ちた記憶はない。しかしよく考えるとこれは不思議なことで、人間は寝ていてもベッドのどの位置にいるか把握していることになる。
さて、ベッドから落ちても事なきを得たわけであるが、その後遺症は夜にやってきた。眠っていて寝返りを打つと、ベットから落ちた記憶がよみがえり恐怖心で目が覚めるのである。キチンとベッドの中央で寝ているのに、脳は信用せずに警戒警報を発令しているらしい。おかげで7〜8回は目が覚め、せっかく昼間に爆睡したのに本日は睡眠不足である。
こういうのを
羮(あつもの)に懲りて膾(なます)を吹くーーーというのかな?
久間防衛大臣の発言問題。
彼は日本が羮に懲りているということを見抜けなかった。気が回らなかった。
被爆者の感情には配慮すべきだが、それを盾に、あらゆる認識や議論を封じていいとは思わない。しかし「言い方」は大事である。
それは政治家としてのフィロソフィーやポリシーの問題でなく、テクニックの問題。そしてフィロソフィーやポリシーのほうが概念的には上位だが、人々に判断されるのは往々にしてテクニックの領域である。
時々忘れそうになるけれど、我々は現実社会を生きている。
難しいですね。