2015年02月

2015年02月28日

さよならスポック

spoc1

ネットのニュースでレナード・ニモイ氏の訃報を知る。宇宙大作戦、後にはスタートレックと呼ばれたテレビドラマや映画でミスター・スポック役を演じてきたアメリカ人の俳優である。亡くなったのは米国時間で2月27日午前8時40分、享年83歳。死因は慢性閉塞性肺疾患と報じられている。

国内外の主要メディアでこのニュースが取り上げられた。オバマ大統領も「レナードは生涯にわたって芸術を愛し、その才能を惜しみなく発揮してくれた。私もミスター・スポックが大好きだった。心からお悔やみ申し上げる」との声明を出した。彼は2007年にレナード・ニモイに私的な場で会ったとも書かれている。

考えてみればスタートレックのファン=ミスター・スポックのファンのような気がする。少なくとも私は間違いなくそうだ。だからスポックが登場しない2代目以降のテレビドラマシリーズにはあまり興味を持てなかったし、それをベースにした映画もすべて観たものの今ひとつ楽しめず。しかし最近の2作品では別の俳優だがスポックが登場している。そしてレナード・ニモイも老スポック役で出演していたからうれしかった。これだけ愛され、かつ作品で重要な役割を果たす登場人物は珍しいかも知れない。しかしもうレナード・ニモイのスポックは見ることができなくなってしまった。合掌


以前に書いたように高校生の時に宇宙大作戦の再放送を見て以来、スポックのファンである。しかし正直に書くと、あくまでスポックのファンであって、スポックを演じた俳優のレナード・ニモイのついては名前以外は何も知らなかったm(_ _)m 本日、訃報のニュースでスポックを演じていない素の彼を初めて見たしだい。バルカン人(と地球人のハーフ)のスポックは尖った耳がトレードマークだったけれど、彼自身の耳もかなり大きかったのね。
spoc2

写真で中指と薬指が開いた形をしているのはバルカン式の挨拶。この手の形をして別れ際に「長寿と繁栄を」と挨拶をする。英語ではLive long and prosper。バルカン語というのも考えられていてDif-tor heh smusma。ちなみにバルカン人の寿命は200数十年の設定。

ところでバルカン人同士がこの挨拶をするのは割と改まった場で、結構厳かな雰囲気でLive long and prosperと言葉を交わす。しかし日本だとこの形は「ブタの手」となっているのがツライところ(^^ゞ

spoc3




死期を悟ったのかレナード・ニモイは2月22日にツイッターにこんな言葉を残している。

   A life is like a garden.
   Perfect moments can be had, but not preserved, except in memory.
   LLAP

   人生は庭のようなもの。
   完璧なときもあるが、それをとどめておくことはできない。
   思い出の中以外では。

LLAPはLive long and prosperの略で、彼はいつも文章の中で結びの句として使っていたようである。それにしてもなかなか味わい深い言葉である。辞世の句のようなものだから過去を振り返って感傷的ではあるけれど、ここはひとつ「人生も庭も常に手入れを怠るな」と彼からのメッセージを前向きに受け取っておこう。


                             LLAP


wassho at 20:18|PermalinkComments(0) 映画、ドラマ、文学 

2015年02月05日

葛西臨海公園で初梅とロウバイ

葛西臨海公園の鳥類園は渚橋から1周すると3キロほどある。そこをテクテク歩いたのはバードウォッチングをしたかったからではなく、梅が咲き始めているらしかったからである。広い鳥類園のどこに梅の木があるかまでは事前にわからず、じゃ散歩がてら歩いてみようかとなったしだい。結果的には歩き始めて2/3周した位のところにあった。逆方向に進んでいればもっと近かったことになるが、どうせ1周しただろうから同じこと。


鳥類園で最初に見つけたのはこの花。たぶん赤花マンサク。
DSC01825


普通のマンサクは黄色。去年に駒沢公園で見たベニハナトキワマンサク(紅花常磐万作)はピンクできれいだったが、この赤花マンサクはイマイチ。色は赤というよりレンガ色。
DSC01821


でもまあ今は真冬。葉っぱの緑色を除けば色彩に乏しい公園の中で、色のついた花を見ると何となくうれしいもの。


他の木々はこんな感じだから。
DSC01827


しか〜し春は遠からじ。
近寄って観察すると芽がしっかり育っている。
DSC01832

暖かそうな毛に包まれているこの芽はモクレンだと思う。



白梅発見。
もちろんまだほとんどはツボミが堅い状態で、開いている花は数えるほどしかない。
DSC01839

DSC01842


続いて紅梅。
DSC01848

DSC01849

梅は紅白併せて5〜6本がまとめて植えられていた。


梅、桜、桃と花見の3大品種では、種類が多いし色もはっきりしているから梅が一番好きかな。今年はどこへ梅見物に行くのか考えないと。


この黄色いのはロウバイ。実はこれを見たくて鳥類園にやってきた。
DSC01863

DSC01866


漢字では蝋梅と書く。花びらの質感がローソクみたいだから蝋梅。ただし品種的に梅とは何の関係もない。でも梅の仲間扱いで梅園に植えられていることが多い。なおロウ細工のように見える花びらも、触ってみると普通の花びらの手触り。香りは甘みがあっていい感じ。


ロウバイは梅より早く咲く。年が明けたら咲き始めるイメージ。だから寒いし他の花も咲いていない時期なので、いつも見に行きそびれる。街中ではほとんど植えられていないのでロウバイを見るのは久しぶりな気がする。


少し見頃を過ぎていたが、それでもなかなかいい感じ。空が青いと写真もキレイに撮れて満足。なぜかホーホケキョと鳴きたくなる気分(^^ゞ
DSC01869

DSC01878


ロウバイを品種改良して梅と同じ時期に満開になるようにしてくれれば、梅の紅や白にロウバイの黄色も混ざって賑やかになるんだけれど無理かな?



午後5時頃帰宅で走行55キロ。帰りはゲートブリッジの強風も少しはパワーダウンして進路が流されるようなことはなかった。短い距離とはいえ久しぶりにバイクに乗れて良き休日。


おしまい

wassho at 23:56|PermalinkComments(0)   *ツーリング | お花畑探訪

2015年02月04日

葛西臨海公園でバードウォッチング?

スイセンを見終わった後は再び観覧車を見上げて、
DSC01715


こんな道を横切って進むと、
DSC01725

DSC01727


海沿いに出た。
DSC01729



東屋(あずまや)の横を抜けて海岸というか、一番海に近い広場に降りる。
写真の右側に見えるのは、来る時に強風で顔が引きつったゲートブリッジ。
DSC01730


広場があって水路を挟んで西なぎさと呼ばれる造成地があって、その先の対岸は若洲海浜公園のゴルフ場。実はこの方向のほぼ正面に霞みながらも富士山が見えていたのだが、写真では空の色と同化してしまってほとんど判別できない。水色のパワーショベルとその左側の木の中間あたりから、目線を写真上の方に移動すると山並みの後ろに富士山がかろうじて写っているから目を凝らしてみて。(写真はクリックで拡大します)
DSC01731



葛西臨海公園は広さ81ヘクタールでかなり広い公園。ちなみに隣にあるディズニーランドが51ヘクタール、ディズニーシーが49ヘクタールの併せて100ヘクタール。ついでに大阪のUSJは39ヘクタール。

ところで下にマップを載せたが、海に張り出した西なぎさと東なぎさは葛西海浜公園という別の公園。両方のなぎさで25ヘクタールある。臨海公園を通らずに海浜公園には入れないのに、ナンデ分かれているというと臨海公園は東京都建設局の所管で、海浜公園は東京都港湾局の所管だから。いつもながらの縦割り行政の産物。
ennai



先ほど写真を撮ったのは汐風の広場の東端あたり。
そこからもう少し東へ進むと臨海公園と海浜公園を結ぶ葛西渚橋(かさいなぎさばし)がある。この橋の所管はどっちかな(^^ゞ

葛西渚橋は少し変わった構造をしており1本だけ支柱がある吊り橋。その柱の前をパークトレインが横切るというなかなかのシャッターチャンス。ただし見事な逆光(>_<)
DSC01739


橋を渡って西なぎさに出る。
DSC01749


東側にはディズニーランドを取り囲んでいる舞浜のホテル群。
DSC01752


西側に見えるのは品川あたりの高層ビル。
DSC01753



海浜公園から臨海公園に戻る時は順光だから支柱がクッキリ写る。歩行者専用の橋だからか橋の真ん中を支柱がドーンと遮っている。また正面から撮った写真ではわからないが、この柱は向こう側に傾いて立っている不思議な形。
DSC01754





海沿いに臨海公園を東に向かって歩いて行く。



クリスタルビューという名前の展望ハウスの前に菜の花が咲いていた。
DSC01762


ーーーと思って近づいたら花はもう終わっていた。菜の花って黄色い花を咲かせるだけじゃなく全体が何となく黄色いのね。
DSC01765


クリスタルビューを真正面から。建物はやはり真正面から撮った方が安定感がある。先ほどの写真は後ろに傾いた感じになってしまっている。屋根は水平に撮れているのにナンデ?
DSC01767




まあ常に真正面からは撮れないし撮る必要がない場合もあるが。右側の建物が道路側に傾いているのはカメラのレンズの特性で、多かれ少なかれ写真はこんな風にしか写らない。この建物は水上バスの乗り場。お台場を経由して浅草までの水上バスが出ている。お台場へは1130円、浅草までなら1650円。
DSC01769


奥に見えるドームは葛西臨海水族館。手前のテントのようなのは休憩所の日よけかな?
DSC01774

この水族館は巨大な水槽で泳ぐクロマグロの展示が名物だったが、最近報道されたように70匹ほどいたクロマグロが数匹を残してナゾの大量死。一緒に入れていたカツオやスマという魚100匹ほども全滅という異常事態になっている。というわけで回遊魚を飼育している巨大な水槽にはほとんど魚がいないらしい。原因はまだ不明の模様。

ところでこの件が盛んにニュースで取り上げられたので客足が逆に延びているらしい。まあガラガラの水槽は逆に滅多に見られない貴重な体験なのかも(^^ゞ でも私はマグロがたくさん泳ぐようになってから見に行くことにしよう。 ※もちろんマグロ以外のコーナーもある。





公園をさらに東に進んでいく。
このあたりまで来ると人影もまばら(少なくとも今の季節は)。
DSC01775


海岸側はこんな様子。ちょっと歩きにくい。
DSC01778


このあたりはもともと干潟だったエリア。公園の東側1/3は鳥類園として鳥の保護区のようになっている。また海浜公園の東なぎさは鳥の保護のために立ち入ることができない。
※看板の地図は上が南と通常の逆。
DSC01779

DSC01780



鳥類園の真ん中あたりまで来るとディズニーランドが近く感じられる。
DSC01784


シンデレラ城をデジタルズームで無理やり拡大。
DSC01785




池に浮かぶカモ。ほとんど動かずにジッとしていた。
DSC01789


遊歩道がだんだんと狭くなってくる。
DSC01790


ちょっと脇道にそれる。
DSC01793


その先にあるのはトイレではなく鳥の観察小屋。
DSC01794


小窓から人の気配を感じさせずに観察する仕組み。
DSC01795


覗いてみると鳥っ子一匹いなかった(>_<)
DSC01796


看板にはたくさん鳥がいるのにーーー。
DSC01797



しばらく進むと今度は遊歩道沿いに壁だけの観察所が。
DSC01800


遠くの方に数匹いたはいたけど。
野鳥の楽園みたいな光景を期待していたのに期待外れ。
DSC01802

対岸の観察所が見える。近くで見ると観察小屋も明らかに人工物なのに、離れて眺めるとけっこうカモフラージュされているのがわかる。



公園の東の端まで歩いてきた。
DSC01803


舞浜のホテル群まで泳いで行けそう。
DSC01804


ーーーに見えるのはズームレンズの倍率のせいで、一番先端の角っこから撮った写真がこちら。上の写真は望遠側一杯で、こちらが広角側一杯。写真で感じる距離感というのはあまり当てにならない。
DSC01810




舞浜と葛西を隔てているは荒川と江戸川の間を流れている旧江戸川。
橋の上はJR京葉線が通っている。
DSC01808


公園の一番東から西側を望む。
DSC01809


ここからは富士山が何とか写真にとらえられた。
先ほどから少し時間が経って光線の具合が変わったのかも知れない。
DSC01811





鳥類園をぐるっと回って内陸側を西に戻る。

次にあった鳥の観測所は人が大勢いた。高齢者のバードウォッチ愛好家グループのようで、皆それぞれ双眼鏡を持っている。ここからはたくさん鳥が見えるのかと期待したが、
DSC01816


ご覧の通りの光景でーーー。
まあ先ほどの観察所の対岸だから想像はついていたけれど。
DSC01819


でも彼らはほんの数匹見えた鳥について楽しそうにアレコレ話している。そして誰かが池の反対側にナントカという鳥が止まっていると発見して、それを熱心に観察する愛好家たち。
DSC01820


まあ私も肉眼で小さな鳥がいることはわかったが、カワセミとかのきれいな鳥ならともかく、灰色の単なる鳥なわけでーーー。それを見つけて遠くから眺めてそんなに楽しいのかなあと。

とりあえずバードウォッチングは私の趣味に合わないみたい(^^ゞ


ーーー続く

wassho at 09:00|PermalinkComments(0)   *ツーリング 

2015年02月01日

葛西臨海公園でスイセン

三渓園へ行った12月6日が昨年の乗り納めだから、約2ヶ月ぶりのバイクツーリング。任意保険更新のハガキが来なければ、バイクを持っていることを忘れてしまうところだった(^^ゞ


スイセンは寒い時期に咲くから貴重な草花といえるが、それゆえにバイクで行くには都合が悪い。実は去年も一昨年も「見に行こうかな」「やっぱり寒いからやめよう」と断念した。というわけで今年は三年目の正直。東京近郊で有名どころは三浦半島の先端にある城ヶ島と、千葉の鋸南町(きょなんまち)にある江月(えづき)水仙ロード。どちらも往復150キロ前後で、普段のツーリングなら何ということはない距離。しかし今は真冬。スイセン畑の規模がかなり小さいのは妥協して、無理をせずにディズニーランドの隣にある葛西臨海公園へ行くことに。ここだと往復50キロ程度。
bmap


東京は最低気温1度、最高気温8.3度の寒さ。しかし快晴で日差しがあるのでバイクウエアを着込めばそれほど寒くない。下半身は暖パンに革のオーバーオール。目的地まで近いし、現地でかなり歩くことを予想してタイツは履かなかった。

しかし本日は風が強かった。自宅を出ると♪北風ピープーな感じ。ゲートブリッジで強風だとイヤだなあと思いながらガレージに向かう。出発は12時前頃。環七を走っている時は風がきつかったが、大田区の臨海部あたりでほとんど感じなくなる。

ラッキーっと思っているとゲートブリッジ手前からかなりの強風。案の定ゲートブリッジ上ではところどころ突風で、たまに30センチほど進路を持って行かれる(>_<) 橋の全長は2600メートル。海の景色を見る余裕もなく顔面引きつりながら走っていたが、対向車線から来るバイクを見て「誰も風に飛ばされてないから大丈夫」と自分に言い聞かせる。
smap2


1時間弱で葛西臨海公園到着。バイクは駐車場の隣にある歩道に沿って留めることになっているのだが、ここはかなりの頻度でお巡りさんがやってきてアレコレ聞かれる。本日も職務質問された。まあ別に感じは悪くないし、彼らが頻繁にパトロールしていることでバイクの盗難やイタズラが減るからいいんじゃないかと思う。今は知らないが、昔はこの近辺の夜間はちょっと治安が悪かった。



公園に入って進んでいくと人だかりのできているところが。
DSC01599


こんなパフォーマンスをやっている人が。
私が着いてすぐ後にトークタイムになってしまったのが残念。
DSC01601



公園の中を走っている汽車型の乗り物。一度乗ってみたいが1人では恥ずかしい。
DSC01603




スイセン畑は観覧車の近くなことを知っていたので、そちらの方向に向かう。
わかりやすい案内はなかったように思う。
DSC01606


途中でノボリがあった。
DSC01609


観覧車到着。
DSC01611

DSC01692

DSC01691



日本で最大らしい。
DSC01612




観覧車のすぐそばがスイセン畑である。
ここのスイセンは伊豆の下田から球根を寄付してもらっているとこのこと。
DSC01614


ちょっと遠景から。
見てわかるように辺り一面スイセン畑というわけではない。
DSC01676


一番密集しているところでこれくらい。
DSC01631

DSC01664



葛西臨海公園は読んで字のごとく海沿いにある。ゲートブリッジでバイクの進路が乱されるほどの強風だったので、当然公園内もかなりの風が吹いていた。スイセンは甘い香りがかなり強い花だが、風に飛ばされた香りをほとんど感じ取れなかったのが残念。それと黄色い花びらのスイセンはなかった。


スイセンのような小さな花はカメラのオートフォーカスが合いにくい。それに風で激しく花が揺れているからなおさらである。シャッタースピードを早めにして、かつ連写モードにしてパシャパシャパシャーと撮ってみたが、それでも7割くらいがボツ写真になってしまった。
DSC01672

DSC01696

DSC01699

DSC01708


もっと密集した感じに撮りたくても、私のズームレンズはあまり望遠側までないので、これくらいが精一杯。(遠くのものは密集して見える→そこを望遠レンズで切り取ると密集感が強くなる)
DSC01633

DSC01661


ところでスイセンを見ると、いつも葉っぱがニラに似ていると思う。調べてみると、どちらもヒガンバナ科に属する。でも彼岸花って花が咲いている時期は葉っぱがない変わった植物なんだけどな。

スイセンはこんな可憐な植物なのに有毒植物である。たまにスイセンとニラを間違って食べて食中毒を起こす人がいるらしい。野山から摘んでくるのかな?


ーーー続く

wassho at 23:54|PermalinkComments(0)   *ツーリング | お花畑探訪