2005年04月28日
観察が基本
一昨日、楽天が100敗するのは130億円の売り上げ予算が30億円しか達成できないということか、そりゃ大変だと書いたが、「優勝に130試合全勝は必要ない」というメールをもらった。時々いいことを書いたつもりでも誰もほめてくれないけど、ミスるとすぐ友人からメールが飛んでくる。ちなみに調べてみると、昨年優勝のダイエーは133試合で77勝だった。仮に同じ試合数/優勝に必要な勝ち試合数だとして、100敗するというのは77億円の売り上げ予算が33億円しか達成できないことになる。やっぱり大変だ。
さて楽天の話 (/_')/ソレハコッチニオイトイテ
先日、ジーンズを買いに行った。ハイそうです、それまでのジーンズが きつくて苦しいからです(^^ゞ
試着してウエストの余裕を確認し、裾上げの寸法を測ってもらってお終い。きわめて短時間。ところで、その店の試着室は男女共用で女性客のほうが多い。試着室のカーテンの中が狭いせいもあるが、ほとんどの女性客がカーテンの外に出て鏡の前で念入りにチェックしている。観察しているとお尻や太ももの裏側のフィット具合を気にしている人が多い。体をひねりながら何回も何回も確認している。裾上げ寸法も何度も修正している。そんなにファッショナブルな女性たちには見えなかったのに、私と較べるととっても念入りである。
女性が使う商品のマーケティングを考えることも多いけれど、ちょっと反省させられた。女性がファッションというか美というか、そういうことに対するこだわりや執着心を本当に理解していたかどうかと。
世の中の女性向け商品も、多くは男性が企画したり最終ジャッジをしたりしている。アンケート調査をしたりインタビューをしたり、女性のニーズや嗜好を理解するのはもちろんだとして、もっと密着して何かを感じ取らないと本当の姿は捉えられないかもしれない。
本日は“分析だけじゃなくて、やはり観察がマーケティングの基本。感性以上の理解というのは残念ながらあり得ないのかもしれない”の下書きでした。ついでに衣料品店の皆さん、三面鏡を用意すれば顧客満足度が上がりますよ。
さて楽天の話 (/_')/ソレハコッチニオイトイテ
先日、ジーンズを買いに行った。ハイそうです、それまでのジーンズが きつくて苦しいからです(^^ゞ
試着してウエストの余裕を確認し、裾上げの寸法を測ってもらってお終い。きわめて短時間。ところで、その店の試着室は男女共用で女性客のほうが多い。試着室のカーテンの中が狭いせいもあるが、ほとんどの女性客がカーテンの外に出て鏡の前で念入りにチェックしている。観察しているとお尻や太ももの裏側のフィット具合を気にしている人が多い。体をひねりながら何回も何回も確認している。裾上げ寸法も何度も修正している。そんなにファッショナブルな女性たちには見えなかったのに、私と較べるととっても念入りである。
女性が使う商品のマーケティングを考えることも多いけれど、ちょっと反省させられた。女性がファッションというか美というか、そういうことに対するこだわりや執着心を本当に理解していたかどうかと。
世の中の女性向け商品も、多くは男性が企画したり最終ジャッジをしたりしている。アンケート調査をしたりインタビューをしたり、女性のニーズや嗜好を理解するのはもちろんだとして、もっと密着して何かを感じ取らないと本当の姿は捉えられないかもしれない。
本日は“分析だけじゃなくて、やはり観察がマーケティングの基本。感性以上の理解というのは残念ながらあり得ないのかもしれない”の下書きでした。ついでに衣料品店の皆さん、三面鏡を用意すれば顧客満足度が上がりますよ。
wassho at 20:45│Comments(2)│
│マーケティング、ビジネス
この記事へのコメント
1. Posted by 山田優のうんこ食べたい(株)の情けなくて悩ましい嫁探し日記 2005年04月28日 21:27
女性の買い物が長いのもそのせいでしょうか。
見てる側からはたいした違いがないような気がするのですが・・・
見てる側からはたいした違いがないような気がするのですが・・・
2. Posted by 晴れ時々マーケティング 2005年04月30日 01:23
山田ーーー様
そのネーミングには抵抗あるけど、ようこそお越しを。
どんな違いがあるのか理解できたら嫁探しもうまくいくかも(^_^)
そのネーミングには抵抗あるけど、ようこそお越しを。
どんな違いがあるのか理解できたら嫁探しもうまくいくかも(^_^)