2005年09月13日
やってみせる山本五十六
とある人に、含蓄のある言葉だから教えてあげると前から言っていて、なかなか正確に思い出せず。半年以上調べようと思いつつ、つい忘れて、ようやくメールしたのが、
やってみせ
言ってきかせて
させてみて
ほめてやらねば
人は動かじ
帝国海軍の偉いさんだった山本五十六(いそろく)の言葉。改めて読むと短歌だったみたい。ちなみに、その「とある人」は山本五十六って誰? 世代の違いか(^_^)
「ほめる」ことが必要だとわかっている人は多いと思うけれど「やってみせる」まで気が回っている人は少ない気がする。うっとおしい上司というのは大抵これができていない。やってるから見てろとか見てるはずではなく、きちんと「やってみせる」のがポイント。
部下がわかってくれないとか、思うように動いてくれないとか悩む人へ本日は“わかってもらう、動いてもらう努力どれだけした? しょせん他人よ、それにアンタだって結構ガンコでしょ”の下書きでした。
やってみせ
言ってきかせて
させてみて
ほめてやらねば
人は動かじ
帝国海軍の偉いさんだった山本五十六(いそろく)の言葉。改めて読むと短歌だったみたい。ちなみに、その「とある人」は山本五十六って誰? 世代の違いか(^_^)
「ほめる」ことが必要だとわかっている人は多いと思うけれど「やってみせる」まで気が回っている人は少ない気がする。うっとおしい上司というのは大抵これができていない。やってるから見てろとか見てるはずではなく、きちんと「やってみせる」のがポイント。
部下がわかってくれないとか、思うように動いてくれないとか悩む人へ本日は“わかってもらう、動いてもらう努力どれだけした? しょせん他人よ、それにアンタだって結構ガンコでしょ”の下書きでした。
wassho at 18:05│Comments(0)│
│マーケティング、ビジネス
この記事へのトラックバック
1. NHK「その時歴史は動いた」〜真珠湾への道 山本五十六 感動しますた。 [ ANAファン(搭乗者改め)「大空のサムライ」挑戦日記 ] 2005年12月01日 02:14
