2005年10月01日
国税の調査
先週の土曜日のこと。まだ寝ていた午前10時頃、ピンポーン、ピンポーン、ピンポーンとチャイムが3回。ったくモ〜と思いながら、ねぼけ眼でインターフォンに出る。
「国税の調査で伺いました」
瞬時に目が覚め、頭がフル回転、身体中にアドレナリンがみなぎる。 クソッ! まったくの想定外。呼び出しも無しで来るということは−−−ヤバッ! え〜あれはアアだからコウで、あっちはアアいうことで、それでもしアアならアアで−−−。あまり待たしてもと思い、玄関へ急ぐ。どっちにしても自宅には何の書類もないけれど。
注)もちろん私には何らやましいところはございません。納税者としていかに国税局の皆様に協力しようかと賢明に考えていた次第です(^_^)
ドアを開ける。
慌てていたのでキーチェーンを外していなくて1回失敗。
落ち着け自分!
それでドアの向こうに立っていたのは−−−。時節柄、ネタはもうばれているだろうが、そこには年配のおばちゃんが一人。そう、国税ではなくて国勢調査。このおばちゃん、何か訛っているし、老眼鏡を忘れたと言って目一杯腕を伸ばして書類を読み上げるし、おまけに耳まで遠い。こんな人が調査員で大丈夫か心配になってくる。
それで本日は国勢調査の日。やってきました、あのおばちゃん。今日もしっかり「こ・く・ぜ・いの調査です」といって。他人のお国訛りにとやかく言わないけれど、大事なことは正確に発音しましょう。彼女のせいで先週は何人かが心臓発作を起こしたに違いない(^^ゞ
「国税の調査で伺いました」
瞬時に目が覚め、頭がフル回転、身体中にアドレナリンがみなぎる。 クソッ! まったくの想定外。呼び出しも無しで来るということは−−−ヤバッ! え〜あれはアアだからコウで、あっちはアアいうことで、それでもしアアならアアで−−−。あまり待たしてもと思い、玄関へ急ぐ。どっちにしても自宅には何の書類もないけれど。
注)もちろん私には何らやましいところはございません。納税者としていかに国税局の皆様に協力しようかと賢明に考えていた次第です(^_^)
ドアを開ける。
慌てていたのでキーチェーンを外していなくて1回失敗。
落ち着け自分!
それでドアの向こうに立っていたのは−−−。時節柄、ネタはもうばれているだろうが、そこには年配のおばちゃんが一人。そう、国税ではなくて国勢調査。このおばちゃん、何か訛っているし、老眼鏡を忘れたと言って目一杯腕を伸ばして書類を読み上げるし、おまけに耳まで遠い。こんな人が調査員で大丈夫か心配になってくる。
それで本日は国勢調査の日。やってきました、あのおばちゃん。今日もしっかり「こ・く・ぜ・いの調査です」といって。他人のお国訛りにとやかく言わないけれど、大事なことは正確に発音しましょう。彼女のせいで先週は何人かが心臓発作を起こしたに違いない(^^ゞ
wassho at 23:51│Comments(0)│
│生活、日常