2006年07月10日
引越その後
引越後片づけ作業は進んだような進んでいないような。50個ほどあった段ボール箱は10個ほどに減ったものの、その中身を収納する家具をまだ揃えていないので、ここから先は長いかもしれない。テーブルや机の類もまだないので、空の段ボール箱を食卓にして、段ボール箱を平たくしたものをクッション代わりにして床に座っている。一応デザイナーズマンションなんだけれどなあ。
引っ越してから2回あった休日は、片づけ作業ばかりしていたので、周辺の探検はまだしていない。駅の周辺にはいろいろ洒落た店も多いみたいだ。でも一人で行くのもつまらないし。でも昨日はダイエー碑文谷店に行ってきた。郊外には巨大なスーパーはいくらでもあるが、都心部でこれだけの大きさの店舗はあまりない(たぶん)。
それで、ビックリしたのは売り場でも品揃えでもなくーーーお客さん。このダイエーにはなぜか太った女性の客が多い。それも小学生から中高年まで年齢を問わずである。理由はよくわからない。駅周辺を歩いていて観察できる通行人のデブ係数は、前の自宅周辺と変わりないのに、スーパーの中は明らかに高い。たぶん10倍以上。食材売り場が充実しているから? そんなはずはないと思うけれど、もう少し観察したら仮説でも立ててみよう。
引っ越してから2回あった休日は、片づけ作業ばかりしていたので、周辺の探検はまだしていない。駅の周辺にはいろいろ洒落た店も多いみたいだ。でも一人で行くのもつまらないし。でも昨日はダイエー碑文谷店に行ってきた。郊外には巨大なスーパーはいくらでもあるが、都心部でこれだけの大きさの店舗はあまりない(たぶん)。
それで、ビックリしたのは売り場でも品揃えでもなくーーーお客さん。このダイエーにはなぜか太った女性の客が多い。それも小学生から中高年まで年齢を問わずである。理由はよくわからない。駅周辺を歩いていて観察できる通行人のデブ係数は、前の自宅周辺と変わりないのに、スーパーの中は明らかに高い。たぶん10倍以上。食材売り場が充実しているから? そんなはずはないと思うけれど、もう少し観察したら仮説でも立ててみよう。
wassho at 18:06│Comments(0)│
│生活、日常