2006年12月13日

成長と拡大

少し前に聞いて、最近気になっているキーワードがある。それは成長と拡大。


例えばラーメン屋を始めたとする。評判よろしく繁盛し、店も2軒3軒と増え、wasshoラーメン店は、(株)wasshoフードと会社にもなり、さらに10軒20軒と店舗数が増えたとする。そして人はいう「成長してますね」と。


規模は「拡大」したが、それを「成長」といえるのか? ラーメンを売っていることに変わりはない。


ちょっといい例をすぐに思い出せなくて、あまり詳しく知らないんだけれどサッカーの川淵キャプテン。たぶんサッカー小僧から始まって、サッカー選手になり、監督もしたかどうかは知らないが、その後Jリーグを立ち上げ、そして地域のスポーツ振興とかスポーツを通じたコミュニティといったビジョンを実現しようとしている(だよね?)。彼はサッカーという仕事を通じて、とても成長しているように思える。


企業と個人を較べるのに無理があることはわかっている。ラーメン屋でも皿洗いから料理人になり、経営者になり、さらにフランチャイズを集めるような企業に発展させれば、それはもちろん成長である。


企業というのは同じことを続けるものなのかもしれない。トヨタだって,ずっとクルマを売っている会社である。この先もずっとそうだ。ホームページ制作あたりから始めたIT企業がポータルサイトを目指したりネット通販モールに業態を変えていくのは成長のような気がする。でも、たいていのところで企業としての形が固まってしまう。例外はソフトバンクくらいか。


我が身を増えれば多少は拡大したかもしれないが、はたして成長したといえるのか? もっと成長しなければーーーと、書くと思ったでしょ(^_^)


社会人になった頃と較べれば成長しているはずだけれど、この5年に限って振り返れば自分自身は成長も拡大もしていない気がする。成長するというココロザシは失わないにしても、それがどれだけ難しいかも理解しているつもりである。とりあえず拡大を目指せば、成長もついてくるかもなどと、安易に考えてみようか(^^ゞ

wassho at 20:44│Comments(0) マーケティング、ビジネス 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔