2006年12月26日
47NEWS
どれだけ話題性があるのかわからないけれど、 ローカルニュースを集めたようなサイトが24日にオープン。47というのはたぶん都道府県の数を象徴しているのだと思う。地方新聞社各社が共同で運営しているみたい。
ローカルニュースをざっと見られるようなサイトがあればと前から思ってい。しかし、いざ見てみると、あまりたいしたニュースがないなあ。個々の見出しをクリックする気持ちは起こらず。ニュースと一緒に地図が表示される仕組みは、ちょびっとおもしろい。
ニュースサイトは見だしクリック→本文じゃなくて、もっと生の新聞と同じように一読性に優れた=流し読みのできるレイアウトを開発して欲しい。オートロックになってから新聞を取っていない身としては、そういう新聞紙面を読めるようなウエッブサービスが提供されれば、有料でも契約したいと思っている。産経新聞に、それに一歩だけ近づいたものはあるが、第一面の紙面のコピーがイメージとして載っているだけで、本文の流し読みは不可能。あれじゃお金は払えない。
見だしクリック→本文方式だと、興味のある見出ししかクリックしない。紙面のいいところは興味のない(と思っていた)記事も、目の端でとらえて、他の記事を読みながら興味が起これば、すぐに読めるところ。私の知識や教養の3割くらいは、そうやって得てきた気がする。だから、このままじゃヤバイかも。新聞社の皆さん、ウエッブデザイナーの皆さん、なにとぞよろしく。
ローカルニュースをざっと見られるようなサイトがあればと前から思ってい。しかし、いざ見てみると、あまりたいしたニュースがないなあ。個々の見出しをクリックする気持ちは起こらず。ニュースと一緒に地図が表示される仕組みは、ちょびっとおもしろい。
ニュースサイトは見だしクリック→本文じゃなくて、もっと生の新聞と同じように一読性に優れた=流し読みのできるレイアウトを開発して欲しい。オートロックになってから新聞を取っていない身としては、そういう新聞紙面を読めるようなウエッブサービスが提供されれば、有料でも契約したいと思っている。産経新聞に、それに一歩だけ近づいたものはあるが、第一面の紙面のコピーがイメージとして載っているだけで、本文の流し読みは不可能。あれじゃお金は払えない。
見だしクリック→本文方式だと、興味のある見出ししかクリックしない。紙面のいいところは興味のない(と思っていた)記事も、目の端でとらえて、他の記事を読みながら興味が起これば、すぐに読めるところ。私の知識や教養の3割くらいは、そうやって得てきた気がする。だから、このままじゃヤバイかも。新聞社の皆さん、ウエッブデザイナーの皆さん、なにとぞよろしく。
wassho at 16:59│Comments(0)│
│マーケティング、ビジネス