2007年01月22日
誰にリサーチする?
そのまんま東が宮崎県知事に当選。
次の参議院選挙は、タレント候補だらけになるな。
さて、そのまんま東知事(/_')/ソレハコッチニオイトイテ
民主主義において選挙は平等に1人1票ということになっている。
カシコイ人でもアホな人でも1票である。カシコイ人の判断だけのほうが正しい判断ができるはずだが、何がカシコイのか、どこまでがカシコイのかの線引きができないし、基本的人権の問題もあるし、とにかく1人1票ということになっている。このシステムに挑戦した事例は議員選挙ではおそらく世界中に例がない。(昔の話は別よ)
国連もまた1国1票のルールである。超大国も聞いたことのないような国も、日本のように分担金を一杯払っている国もいない国も、1国1票である。ただしこちらは別のルールもあって、安全保障に関しては常任理事国5ヶ国は拒否権を持つ。米ソ英仏中の1ヶ国でも反対すれば他の191各国が賛成しても議決は流れる。
またサミットも、先進国だけで世の中を動かそうゼという、1国1票の国連システムへの挑戦の意味合いもあったと思う。あまりうまくいってないが。
投票権の平等について(/_')/ソレモコッチニオイトイテ
問題はマーケティングリサーチである。
何か他人に相談したいとする。手当たり次第には相談しないはず。やはり相談する相手を選ぶ。それと同じで、単純な知名度を測定したいような場合は別だが、よりマーケティングの参考となる情報を得たいならば、やはり聞くべき相手にリサーチをしなければならない。
それで、これがむつかしいんだなぁ。
いろいろと手法は開発されている。
でも、やっぱりむつかしいんだなぁ。
まあ、難しいというのは往々にしてこういう 意味でもあるけれど。
続く、そのうち。
次の参議院選挙は、タレント候補だらけになるな。
さて、そのまんま東知事(/_')/ソレハコッチニオイトイテ
民主主義において選挙は平等に1人1票ということになっている。
カシコイ人でもアホな人でも1票である。カシコイ人の判断だけのほうが正しい判断ができるはずだが、何がカシコイのか、どこまでがカシコイのかの線引きができないし、基本的人権の問題もあるし、とにかく1人1票ということになっている。このシステムに挑戦した事例は議員選挙ではおそらく世界中に例がない。(昔の話は別よ)
国連もまた1国1票のルールである。超大国も聞いたことのないような国も、日本のように分担金を一杯払っている国もいない国も、1国1票である。ただしこちらは別のルールもあって、安全保障に関しては常任理事国5ヶ国は拒否権を持つ。米ソ英仏中の1ヶ国でも反対すれば他の191各国が賛成しても議決は流れる。
またサミットも、先進国だけで世の中を動かそうゼという、1国1票の国連システムへの挑戦の意味合いもあったと思う。あまりうまくいってないが。
投票権の平等について(/_')/ソレモコッチニオイトイテ
問題はマーケティングリサーチである。
何か他人に相談したいとする。手当たり次第には相談しないはず。やはり相談する相手を選ぶ。それと同じで、単純な知名度を測定したいような場合は別だが、よりマーケティングの参考となる情報を得たいならば、やはり聞くべき相手にリサーチをしなければならない。
それで、これがむつかしいんだなぁ。
いろいろと手法は開発されている。
でも、やっぱりむつかしいんだなぁ。
まあ、難しいというのは往々にしてこういう 意味でもあるけれど。
続く、そのうち。
wassho at 21:58│Comments(0)│
│マーケティング、ビジネス