2007年01月31日
うっかりミス
今朝、駅に着いたら定期券を忘れたことに気がついた(>_<)
財布だったり、携帯だったりをよく忘れるので、いつの頃からかは「忘れたけれど」、私は自宅とオフィスを出るときには「5つ」数えて確認することにしている。
つまり
財布
定期券
携帯
タバコ
鍵
の5つ。5つ数えながらポケットに入れる。
なのになぜ定期券を忘れたのか。原因はすぐに気がついた。今朝も、イチ、ニイ、サンーーーとやっているとき、タバコの箱に1本しか残っていないことに気がついた。それでもう1箱を棚から取り出し、それがヨンになってしまった。ちなみに何から数えるかまでは決めていない。エッ?決まった場所にそれらを置いておけって? オッシャルトオリデスm(_ _)m
まあ、うっかりミスというのは、大体こんな感じで起こる。
子供の頃よくやったのは「このパンチをブロックできる?」といって顔にパンチを向けるとブロックされる。「じゃ、ボディは?」といって腹にパンチを向けると、もちろんこれもブロックされる。そこで「じゃこれは?」と顔にパンチを向け、もう一方の手で「同時」に腹にもパンチくくり出すと、まず腹には命中するのだ。
当たり前だけれど、何かに気を取られていると、他がおろそかになる。
理屈はわかっていても、気を取られるのを防げないから、うっかりミスをなくすのは難しい。いろいろ工夫はできても、根本的には不動の心を持つ精神修行が必要。
クソッタレ! 往復620円分、損した!
ヤッパリ精神修行足りないかも(^^ゞ
財布だったり、携帯だったりをよく忘れるので、いつの頃からかは「忘れたけれど」、私は自宅とオフィスを出るときには「5つ」数えて確認することにしている。
つまり
財布
定期券
携帯
タバコ
鍵
の5つ。5つ数えながらポケットに入れる。
なのになぜ定期券を忘れたのか。原因はすぐに気がついた。今朝も、イチ、ニイ、サンーーーとやっているとき、タバコの箱に1本しか残っていないことに気がついた。それでもう1箱を棚から取り出し、それがヨンになってしまった。ちなみに何から数えるかまでは決めていない。エッ?決まった場所にそれらを置いておけって? オッシャルトオリデスm(_ _)m
まあ、うっかりミスというのは、大体こんな感じで起こる。
子供の頃よくやったのは「このパンチをブロックできる?」といって顔にパンチを向けるとブロックされる。「じゃ、ボディは?」といって腹にパンチを向けると、もちろんこれもブロックされる。そこで「じゃこれは?」と顔にパンチを向け、もう一方の手で「同時」に腹にもパンチくくり出すと、まず腹には命中するのだ。
当たり前だけれど、何かに気を取られていると、他がおろそかになる。
理屈はわかっていても、気を取られるのを防げないから、うっかりミスをなくすのは難しい。いろいろ工夫はできても、根本的には不動の心を持つ精神修行が必要。
クソッタレ! 往復620円分、損した!
ヤッパリ精神修行足りないかも(^^ゞ
wassho at 17:32│Comments(0)│
│生活、日常