2007年09月05日
コオロギと松茸
台風が近づいていいるということで、東京は昨日今日と天候不順である。突然、強い雨が降ったりやんだりしている。昨日も駅の商店街を抜けたとたんシャワーのような雨が降ってきた。そこから自宅近くまでの約10分間は住宅地を抜けていくのでコンビニなど傘を売っている店はない。商店街まで戻ろうとも思ったが、諦めてずぶ濡れになって帰った。開き直って雨に打たれると、それなりに気持ちよかったです。パンツまで濡れたけれど。
昼間はまだ暑いが、朝夕はもうそれなりに涼しい。特に緑豊かなエリアに住んでいるのでもないのだが、先週あたりから虫の鳴き声が、けっこうスゴイ。マンションの前庭、その向こうは隣のマンションの横庭になっているので、そこに虫が住んでいるのだと思う。
鳴き声は、言葉にするならビッビッビッビッビッという感じ。朝までずっと鳴いている。音は柔らかいが音量的には結構ウルサイ。ビッビッビッビッビッという鳴き声が重ならないから、たぶんそのへんにいる虫が一斉に同期しながら鳴いている気がする。コオロギかなあ?チンチロリンと鳴く鈴虫ならいいけれど、ビッビッビッビッビッはあまり嬉しくもない。
一般に黄色人種は虫の音を心地よく感じるが、白人には不快な音にしか聞こえないという。確かめていないが、松茸の香りは彼らにはチョー臭いらしい。ところ違えば文化や風習も違うけれど、人種の違いもまたやはり大きい。世界陸上やオリンピックを観ると黒人の瞬発力にはやはりかなわないなあと、いつも思う。いろいろ議論はあるだろうが、知力、論理力、創造性といったオツムの分野では白人が優っているように思う。黄色人種が白人、黒人に優っている所ってどこなんだろう?
※どうでもいいけれど、白人、黒人なのにナゼ黄人っていわないのかなあ?
もうひとつ、どうでもいい話を。英語で日本人の蔑称(べっしょう:バカにした差別語)はジャップ(JAP)である。ジャップと差別されて呼ばれた経験がないからだと思うが、わたしはこの「ジャップ」という言葉、語感的にはちょっとカッコイイ響きだと昔から思っている(^^ゞ またイエロー・モンキーというのも日本人をバカにした呼び方であるが、これもまた、とっても可愛い小ザルを想像してしまうから困ったものだ。
ところで、なんと来週は白人様御一行が欧州から来日である。予定では三日間、彼らと行動を共にしなければいけない。英語(に似た言葉)で、ずっと話さないといけないと思うと、今から滅入ってくる。でも夜の接待では、最高級の日本食材だともったいをつけて、松茸を食わせてやろうと企んでいる(^^ゞ
昼間はまだ暑いが、朝夕はもうそれなりに涼しい。特に緑豊かなエリアに住んでいるのでもないのだが、先週あたりから虫の鳴き声が、けっこうスゴイ。マンションの前庭、その向こうは隣のマンションの横庭になっているので、そこに虫が住んでいるのだと思う。
鳴き声は、言葉にするならビッビッビッビッビッという感じ。朝までずっと鳴いている。音は柔らかいが音量的には結構ウルサイ。ビッビッビッビッビッという鳴き声が重ならないから、たぶんそのへんにいる虫が一斉に同期しながら鳴いている気がする。コオロギかなあ?チンチロリンと鳴く鈴虫ならいいけれど、ビッビッビッビッビッはあまり嬉しくもない。
一般に黄色人種は虫の音を心地よく感じるが、白人には不快な音にしか聞こえないという。確かめていないが、松茸の香りは彼らにはチョー臭いらしい。ところ違えば文化や風習も違うけれど、人種の違いもまたやはり大きい。世界陸上やオリンピックを観ると黒人の瞬発力にはやはりかなわないなあと、いつも思う。いろいろ議論はあるだろうが、知力、論理力、創造性といったオツムの分野では白人が優っているように思う。黄色人種が白人、黒人に優っている所ってどこなんだろう?
※どうでもいいけれど、白人、黒人なのにナゼ黄人っていわないのかなあ?
もうひとつ、どうでもいい話を。英語で日本人の蔑称(べっしょう:バカにした差別語)はジャップ(JAP)である。ジャップと差別されて呼ばれた経験がないからだと思うが、わたしはこの「ジャップ」という言葉、語感的にはちょっとカッコイイ響きだと昔から思っている(^^ゞ またイエロー・モンキーというのも日本人をバカにした呼び方であるが、これもまた、とっても可愛い小ザルを想像してしまうから困ったものだ。
ところで、なんと来週は白人様御一行が欧州から来日である。予定では三日間、彼らと行動を共にしなければいけない。英語(に似た言葉)で、ずっと話さないといけないと思うと、今から滅入ってくる。でも夜の接待では、最高級の日本食材だともったいをつけて、松茸を食わせてやろうと企んでいる(^^ゞ
wassho at 18:00│Comments(0)│
│ノンジャンル