2007年12月25日
UFOは、いたとしても来ない

さて、UFOはいるのか、いないのか?
UFOがいると主張する人のパターンは次の4つのように思われる。
1)UFOに乗ったことがあると主張する人。
→とりあえず、これはパス(^^ゞ
2)UFOがいると信じる方がロマンがあると主張する人。
→意見ではなく気持ちの問題なので、これもパス
3)UFOがいないとは確認されていないと主張する人。
→この手の主張は癖が悪い。論理学の難しい理屈は忘れてしまったが「否定命題を直接的に証明することはできない」からである。あなたも私がサンタクロースでは「ない」と完璧な証明はできないはず。易しく解説すると長くなるのでパスさせて。
4)宇宙は広いのだから、どこかに宇宙人はいるはずだと主張する人。
→こう主張する人が一番多いと思う。
宇宙物理学や天文学上の解釈はさておき、人間的な感覚でいうと宇宙は事実上、無限に広く無限に星がある。その中には地球に近い星があってもおかしくない、確率の問題だーーーという考え方。
私もそう思う。
でも、だからUFOがいる(来る)とは限らない。
4)の主張は「きわめて低い確率×でも無限の星数=だから、いるはず」というロジックで成り立っている。しかし、どこかに人間を上回る知的生物がいて、UFOをとばせるテクノロジーがあったとしても、
5)そのUFOが「無限にある星の一つ」である地球にやってくる確率は、同じく無限に低い。親戚全員が年末ジャンボ宝くじ一等+前後賞に当たる確率みたいなもの。
つまり4)と5)はセットなのである。
だから私の考えはUFOはいたとしても来ない。
それっぽい写真はねつ造。
その他の目撃談は見間違い。
クリスマスなのに夢のない話でゴメン。
4)までを考えついても、5)まで考えが及ばないのは、ありがちだけれど「ヌカ喜び」的な思考ミス。人間は自分が信じたい、都合がいいことに目が奪われるものだからね。
なお宇宙の無限に近い時間を積み上げて考えれば、未来にUFOが地球にやってくる、あるいは過去にやってきた確率なら低くないはずーーーという考え方も成り立つ。まあ、いろいろと想像を膨らますのがUFOの楽しみ方かもしれない。
メリークリスマス!
追伸
書き忘れたけれど、私は今まで2回UFOを見ました(^^ゞ
wassho at 15:45│Comments(0)│
│ノンジャンル