2008年09月02日
福田総理辞任
このところ農水大臣になると不明朗なカネの使い道がばれるというジンクスは有名だけれど、まさか総理大臣まで。どうやら総理になると気力が萎えるというジンクスがあるらしい。
福田総理は「安部総理は選挙大敗と病気が理由で辞任した。私は今後を考えての政治判断であり理由はまったく違う」というようなことを言っていたが、2人の姿が重なって見えるのは仕方がない。どちらも名門の二世議員。政策には意欲があっても、政局は苦手。総理になるという強い意志があったというより、状況というか周りに担がれて総理になったーーー。
政治というのは抽象的な概念だから定義は難しいものの、政策と政局の集合体という見方もできる。そして政局というのは最終的に権力闘争というか、誰が主導権を握るかの戦い。与党vs野党の政局はわかりやすいけれど、党内の政局は外部からはわかりにくい。多数決で決まるものでもないから、こちらのほうが大変かも知れない。
政治家が自分の信ずるいい政策を実現しようと思ったら、政局を握る必要があるから、政策と政局のどちらが大事かという議論はあまり生産的ではない。実現しない政策ならどんなに素晴らしくとも、まさに絵に描いた餅。
しかし、何事にもバランスというものがある。今、この時点では総理辞任だから国政が政局一色になるのは仕方ないとしても、ずいぶんと前から政局偏重な気がする。政治評論家という連中がいて、まるで見てきたようなことを喋っているけれど、彼らは政治評論家ではなく政局コメンテーターでしかない(^^ゞ 政策より政局のニーズが高いので、そういう評論家ばかりになる。
政治家、そしてマスコミはもっと政策を国民に伝える努力をすべきだ。投票率の低下が問題になって久しいが、政策の中身がわかっていないのも原因だと思う。政治家の政局のために投票所に行くだけならモチベーションが上がるはずもない。仮に民主党が政権を取ったら日本がどう変わるのかなんて、サッパリわからない。たぶん民主党の議員のほとんどもわからないはずだ。
さて福田総理。会見を聞く限り明らかに政局に疲れたという感じ。いくつかの重要な政策にはめどがついたと胸を張ったんだからなおさらである。今後の政局を乗り切るのに自信がない/イヤになった/他の人のほうがうまくいくと謙虚に考えたーーーどれでもいいけれど、政策ではなく政局で辞める総理大臣がいるなんて、やはりこの国にとっては不幸である。
福田総理は「安部総理は選挙大敗と病気が理由で辞任した。私は今後を考えての政治判断であり理由はまったく違う」というようなことを言っていたが、2人の姿が重なって見えるのは仕方がない。どちらも名門の二世議員。政策には意欲があっても、政局は苦手。総理になるという強い意志があったというより、状況というか周りに担がれて総理になったーーー。
政治というのは抽象的な概念だから定義は難しいものの、政策と政局の集合体という見方もできる。そして政局というのは最終的に権力闘争というか、誰が主導権を握るかの戦い。与党vs野党の政局はわかりやすいけれど、党内の政局は外部からはわかりにくい。多数決で決まるものでもないから、こちらのほうが大変かも知れない。
政治家が自分の信ずるいい政策を実現しようと思ったら、政局を握る必要があるから、政策と政局のどちらが大事かという議論はあまり生産的ではない。実現しない政策ならどんなに素晴らしくとも、まさに絵に描いた餅。
しかし、何事にもバランスというものがある。今、この時点では総理辞任だから国政が政局一色になるのは仕方ないとしても、ずいぶんと前から政局偏重な気がする。政治評論家という連中がいて、まるで見てきたようなことを喋っているけれど、彼らは政治評論家ではなく政局コメンテーターでしかない(^^ゞ 政策より政局のニーズが高いので、そういう評論家ばかりになる。
政治家、そしてマスコミはもっと政策を国民に伝える努力をすべきだ。投票率の低下が問題になって久しいが、政策の中身がわかっていないのも原因だと思う。政治家の政局のために投票所に行くだけならモチベーションが上がるはずもない。仮に民主党が政権を取ったら日本がどう変わるのかなんて、サッパリわからない。たぶん民主党の議員のほとんどもわからないはずだ。
さて福田総理。会見を聞く限り明らかに政局に疲れたという感じ。いくつかの重要な政策にはめどがついたと胸を張ったんだからなおさらである。今後の政局を乗り切るのに自信がない/イヤになった/他の人のほうがうまくいくと謙虚に考えたーーーどれでもいいけれど、政策ではなく政局で辞める総理大臣がいるなんて、やはりこの国にとっては不幸である。
wassho at 16:25│Comments(0)│
│社会、政治、経済