2008年12月10日

%ポイントと‰

内閣支持率の話のついでに。

報道などでは「内閣支持率が前回の30%から20%へ10ポイント下がりました」というような表現をする。

30%から20%へ下がったのだから、10%下がったといっても良さそうなものだけれど、%はあくまで百分率、つまり比率なので、30%から10%下がるとは27%を意味する。したがって%どうしの比較では「ポイント」という単位で表現する。


正確にはパーセンテージポイントで、英語ではpercentage point。パーセンテージを省略してポイントとだけいうのは(たぶん)日本風の表現。また英語の辞書には載ってが %point と書いても意味は伝わる。pecentageと書くのが面倒なので私はいつもそうしている。


ニュースなどでは必ずポイントと表現しているはずなのに、意外とこの言葉は知られていない。リサーチのプレゼンで「こちらのほうが5ポイント高い」などというと、15回に1回くらいの割合で「ポイントって何ですか?」との質問を受ける。



ついでに余分な豆知識。

百分率の%に対して、千分率もあってパーミルという。
記号は‰ パーミルの単位を使った経験がある人は少ないとだろうが、パソコンで「パーミル」を入力変換すると「‰」が出てくるからお試しを。

wassho at 15:10│Comments(0) ノンジャンル 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔