2009年01月25日

コンロ

eab26216.jpgキッチンには、こんなガスコンロがついている。
シンプルなデザインなのでデザイナーズマンションにはよく採用されているように思う。今、メーカーのサイトを検索して初めて値段を知った。


このコンロは2つ口だが奥のバーナーは小さくて火力も弱い。小さい側だと湯もなかなか沸かない。なぜ、このような設計になっているのか意味がわからないし不便。バーナーの場合、大は小を兼ねるし、小のバーナーにしたからといって製造原価に、それほど差が出るとは思えない。メーカーのサイトで隣に載っている4つ口タイプなら、調理によっては小さいバーナーと使い分けるのもありだが、2つ口なら大×2にすべき。


さて
ツマミの間に黒く丸いモノが見えるけれど、これは電池交換サインの警告灯。このコンロは点火の火花を電池で飛ばしていて、電池の残量が少なくなると、この警告灯が赤く光る仕組みになっている。


しばらく前に、この警告灯がついた。
事件は、そこから始まった。

wassho at 23:14│Comments(0) 生活、日常 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔