2009年06月15日
カカトから
朝のワイドショー番組。
40歳代の元ミスなんとかが3人ほど取り上げられ「ワー、今もキレイ!」みたいなことをやっていた。プロポーションを維持する秘訣を、それぞれが披露する企画で、ある元ミス何とかが実践していたのが、ネーミングはちょっと忘れたけれど「2点」で支えながら歩く散歩。
「2点」などと書くとややこしいが、要は前足がカカトから着地したときに、後ろ足はつま先で地面を蹴っているーーーつま先とカカトの2点で身体を支える瞬間があるように歩くのを意味している。
前に書いたように、姿勢には気を配っている。
その時は書かなかったものの、歩き方にもコツがあって、「足」を前に運ぶのではなくて、着地した方の「脚」を後ろに蹴り出すようにすると良い姿勢=楽な姿勢で歩ける。両手を腰の後ろでつないでスケートするイメージが、脚を後ろに蹴り出す動き。これをやると、多少歩幅も広がって颯爽とした歩き方になる。
さて、カカトから着地し、つま先で蹴り出せとは、歩き方あるいはランニングのフォームとして必ず書いてあるポイントである。基本のキといってよい。でも私は今までこれを無視してきた。つま先で蹴り出すのは(たぶん誰でも)自然にそうなるけれど、私の着地は足裏全体で着地する、いわゆるドタ足である。無視してきたのはカカトから着地するのは私にとっては不自然で歩きにくいし、カカトから着地した方が美しい歩き方とはわかっていても、私が姿勢や歩き方に気を配っているのは、その方が楽で身体に負担が少ないためであって、別にファッションショーのように美しく歩きたいわけではないからである。
ーーーなんだけど、その元ミスなんとかは、その歩き方だけで体型を維持しているとアピールしていたし、ワイドショーでは、どこかの医者がその歩き方を分析して「何とか筋と、何とか筋が鍛えられ腹筋にも効く」とかいっていたので、別にそれを真に受けた訳じゃないのだが、オフィスに来るまでの道のりでちょっとやってみた。
つま先とカカトの2点で身体を支える瞬間があるようにーーー歩くのは意外に難しい。微妙にタイミングがずれてぎくしゃくする。というわけで、それは最初の10歩くらいで諦めて、とりあえず本日はカカトから着地するだけに専念。駅までは15分くらいかかる。今日はDVDをお店に返しにも行ったので合計20分くらいカカト着地を意識しながら歩いた。
結論をいうと、とても効く。脚全体が運動している感じがするし、気持ち腹筋にも作用している気がする。はっきりいって疲れた(^^ゞ 通勤には汗をかきたくないこれからの季節にはちょっと向いていないかも知れない。
慣れていないせいもありカカト着地というより、やたらつま先を上げた着地のようになって、その影響で身体も後傾しがちになってしまう。それでもドスンと着地するドタ足と違って身体の上下動がなくて衝撃が少なく、筋肉が慣れれば楽な歩き方のような気もする。
続けようっと。
40歳代の元ミスなんとかが3人ほど取り上げられ「ワー、今もキレイ!」みたいなことをやっていた。プロポーションを維持する秘訣を、それぞれが披露する企画で、ある元ミス何とかが実践していたのが、ネーミングはちょっと忘れたけれど「2点」で支えながら歩く散歩。
「2点」などと書くとややこしいが、要は前足がカカトから着地したときに、後ろ足はつま先で地面を蹴っているーーーつま先とカカトの2点で身体を支える瞬間があるように歩くのを意味している。
前に書いたように、姿勢には気を配っている。
その時は書かなかったものの、歩き方にもコツがあって、「足」を前に運ぶのではなくて、着地した方の「脚」を後ろに蹴り出すようにすると良い姿勢=楽な姿勢で歩ける。両手を腰の後ろでつないでスケートするイメージが、脚を後ろに蹴り出す動き。これをやると、多少歩幅も広がって颯爽とした歩き方になる。
さて、カカトから着地し、つま先で蹴り出せとは、歩き方あるいはランニングのフォームとして必ず書いてあるポイントである。基本のキといってよい。でも私は今までこれを無視してきた。つま先で蹴り出すのは(たぶん誰でも)自然にそうなるけれど、私の着地は足裏全体で着地する、いわゆるドタ足である。無視してきたのはカカトから着地するのは私にとっては不自然で歩きにくいし、カカトから着地した方が美しい歩き方とはわかっていても、私が姿勢や歩き方に気を配っているのは、その方が楽で身体に負担が少ないためであって、別にファッションショーのように美しく歩きたいわけではないからである。
ーーーなんだけど、その元ミスなんとかは、その歩き方だけで体型を維持しているとアピールしていたし、ワイドショーでは、どこかの医者がその歩き方を分析して「何とか筋と、何とか筋が鍛えられ腹筋にも効く」とかいっていたので、別にそれを真に受けた訳じゃないのだが、オフィスに来るまでの道のりでちょっとやってみた。
つま先とカカトの2点で身体を支える瞬間があるようにーーー歩くのは意外に難しい。微妙にタイミングがずれてぎくしゃくする。というわけで、それは最初の10歩くらいで諦めて、とりあえず本日はカカトから着地するだけに専念。駅までは15分くらいかかる。今日はDVDをお店に返しにも行ったので合計20分くらいカカト着地を意識しながら歩いた。
結論をいうと、とても効く。脚全体が運動している感じがするし、気持ち腹筋にも作用している気がする。はっきりいって疲れた(^^ゞ 通勤には汗をかきたくないこれからの季節にはちょっと向いていないかも知れない。
慣れていないせいもありカカト着地というより、やたらつま先を上げた着地のようになって、その影響で身体も後傾しがちになってしまう。それでもドスンと着地するドタ足と違って身体の上下動がなくて衝撃が少なく、筋肉が慣れれば楽な歩き方のような気もする。
続けようっと。
wassho at 13:06│Comments(0)│
│生活、日常