2009年07月06日
最近の朝ご飯

抜いた方がいいという話は聞いたことがない。
しかし私、基本的に朝ご飯は食べない。珈琲のみ。
子供の頃は食べていたけれど、大人になってかれこれ25年以上ずっとそう。
それでじゅうぶん健康である。
朝ご飯を食べないのは、単純に食べたくないから。
胃腸がまだ目覚めていない感覚がする。
私に言わせれば、食欲のない時に無理に食べる方が健康に悪い。
基本的に食べないと書いたけれど、例外が2つある。
例外1は出張や旅行の時。
たいていバイキングだが、とってもたくさん食べる。
ひょっとしたら、普段の昼ご飯より多い。
起きたとたんにお腹がすいている感覚がする。
なぜホテルに泊まると「朝ご飯スイッチ」が入るのか、昔から不思議。
例外2は朝から重要なプレゼンテーションなど、頭をフル回転させる必要のあるとき。別に朝ご飯を食べない普段、頭が働かないわけではないが、まあ気合いを込める意味も含めて無理矢理食べる。医学的にそうなのかどうかは別として、私は勝手に「血糖値を上げるため」と考えている。
話は変わって、先日「黒糖」というモノをもらった。
懐かしい味がしますよといわれたのだが、生まれて初めて食べる(^^ゞ
しいていえば、味は飴の「那智黒」に近い。
那智黒って、ずっと前から食べたことも見たこともないけれど、ホームページはしっかりあった。初めて知ったけれど、那智黒は黒糖ベースの飴だった。私の味覚識別能力もまんざらではないか。
ある年齢以上の人にはここをクリックすると,懐かしい写真が(^_^)
さて黒糖とは何かはネットで検索していただくとして、単純にいえば角砂糖である。写真はよその黒糖だが、私のは普通の角砂糖の倍ちょっとの大きさ。結構な大きさ。さて、これをどうする?というときに思いついたのが、
砂糖→血糖値を上げる→朝ご飯
である。そして、どうせならということで私は黒糖をベッドサイドにおいて、目覚ましラジオが鳴ったと同時にベッドの中で1つ口に含む。砂糖→血糖値を上げるという先入観念があるせいか、3噛み目くらいでバッチリ目が覚める\(^o^)/
朝ご飯を食べなくて、
目覚めが悪くて
物好きな人は,お試しあれ。
wassho at 14:39│Comments(0)│
│生活、日常