2009年08月19日

金大中 元韓国大統領

亡くなられたのは報道の通り。

ある年齢以上の日本人にとって、他の韓国大統領より、彼の存在がひときわ大きいのは、野党時代に日本滞在中のホテルで、韓国中央情報部(アメリカならCIAみたいな組織)によって拉致されたことを知っているからである。

当時、私は中学生だったけれど、一国の政府が外国で政治家を誘拐するなんて、またその場で暗殺するはずだったとか、途中の日本海に沈める予定だったとか聞いて、映画より派手だなと思ったことを覚えている。その後も死刑判決を受けたり、大統領になったり、ノーベル平和賞を受賞したりと、波瀾万丈を絵に描いたような人生だったと思う。


       合掌


さて、アジアの偉大な政治家をネタ振りにして申し訳ないがーーー


最近は韓国・北朝鮮の人名を現地の読みで表現するようになっている。金大中は「キム・デジュン」。でもこれがわかりにくい。やっぱり「きん・だいちゅう」じゃないとピンとこない。


歴代の韓国大統領を記すと
   (漢字/現地読み/日本語読み)


   朴正煕  パク・チョンヒ    ぼく・せいき
   全斗煥  チョン・ドゥファン  ぜん・とかん
   盧泰愚  ノ・テウ       ろ・たいぐ
   金泳三  キム・ヨンサム    きん・えいさん
   金大中  キム・デジュン    きん・だいちゅう
   盧武鉉  ノ・ムヒョン     ろ・ぶげん
   李明博  イ・ミョンバク    り・めいはく

北朝鮮の将軍様と、パパ将軍様は

   金正日  キム・ジョンイル   きん・しょうにち
   金日成  キム・イルソン    きん・にっせい


あれっ????
こうやって並べてみると、もうけっこう慣れてるかな。


ニュースのアナウンスで「ぜん・とかん」と聞いたことがあっても「ろ・たいぐ」はないから、韓国語読みが始まったのは盧泰愚が大統領になった80年代後半から。一説によると日韓両国政府が、互いの文化を尊重しようと、相互に現地読みをしようと取り決めたらしい。本当かな? 韓国では日本人の名前を日本語的に発音しているのかな? もっとも韓国人は、もはや全くといっていいほど漢字を使わないから、つまり漢字を見て自国の発音を連想する機会はないから、抵抗がないかもしれない。


考えてみれば、ペ・ヨンジュンとかイ・ビョンホンとか韓流スターの名前はすべて韓国語読みである。やっぱり文化交流を考えれば、その方がいいのかもしれない。もっとも私は韓流スターに興味がないせいもあるけれど、彼・彼女たちの名前をちっとも覚えられない。なぜなら


     ビル・クリントン/ジョージ・ブッシュ(米)
     ニコラ・サルコジ/ジャック・シラク(仏)
     ウラジミール・プーチン/ボリス・エリツィン(露)
     ノ・ムヒョン/イ・ミョンバク(韓)


韓国語をほとんど知らないせいもあるが、他の外国語と較べて、何となく単語というより「音」のように感じてしまう。意味性がなく記号のようにしか聞こえないから覚えにくい。韓国語ほどでないが中国語もそう感じる。語学のセンスないのかな。


書き出しの発想が途中でくじけて、
しまりのないブログになってしまった。
チェソンハムニダ(すみません)

wassho at 13:33│Comments(0) 社会、政治、経済 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔