2009年09月15日

築地で海鮮丼を食べたが

築地方面に行く用事があったので、ついでに築地市場に寄ってみた。築地市場の前をクルマで通ったことは何度もあるが中に入ったのは初めて。


築地は卸売りの「場内」と、一般小売りの「場外」に分かれている。プロでなくても「場内」で買い物できるらしいが、本日に立ち寄ったのはもちろん「場外」。このページの3枚目の写真のような雰囲気を期待してたのに、残念ながら午後3時前だったので、お店はほとんど閉まり閑散と。ちなみに「場外」とは、テレビでもよく見るこんな所。


わざわざ築地市場まで来たのは、お昼を食べてなかったから。小売店は閉まっていても飲食店は営業している。当然だけれど寿司や海鮮丼の店が多い。観光客向けのキレイな店でなく、昔からやってそうなカウンターだけの店を選んで入る。


海鮮丼(ちらし寿司の酢飯じゃないやつね)は1200円。マグロ丼とかは800〜900円だった。海鮮丼を頼む。「築地で海鮮丼!」というと、とってもおいしそうに聞こえるだろうが、別に普通だった。ちょっとガッカリ。


築地市場はオフィスから無理すれば歩いていけなくもない。次はネットでいろいろお店を調べてから行こうと思う。それと本日は時間が遅くて閑散としていたけれど、場外のちょっとレトロな雰囲気は何となく心が和む。地方の方も東京出張の土産話に是非。ちなみに築地は、銀座駅から地下鉄で二駅目、歩いても15分くらい。

wassho at 17:10│Comments(0) 生活、日常 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔