2009年10月04日

火星人の楽しみ方

6369cd52.jpgしばらくブログをお休みしておりましたm(_ _)m

シルバーウイークが明けてから何かと忙しく。おかげで激務に耐えかねて心臓発作を起こし、現在入院中です。オフィスのパソコンのことですが(^^ゞ


それは、突然、電源がプチッと切れる現象。たまたま別の用件でオフィスに来ていたパソコンディーラーによると、私が買った年式のiMac(パソコンの機種名)で、最近この手の現象が多発しているとのこと。ということは何かの部品が経年変化で悪化しているーーーつまりメーカーの責任のはずだが、今のところリコールなどの対処は為されていないらしい。修理代は6〜7万円くらいの予定(無念)。


<私と同じマックを持っている人へお知らせ>

G5のiMac21インチ。たぶん買ったのは4年くらい前。当時、電源部分のリコールがあったが、その対象外だった製品。まるでコンセントを抜いたように、突然に電源が落ちます。前触れは一切なし。再起動できるけれど、だんだん電源が落ちるまでの間隔が短くなります。症状が出たら、直ちにデータのバックアップに取りかかりましょう。




話は変わるが、ここしばらく忙しいので疲れている。身体も頭も疲れるけれど、私の場合、頭が疲れると、仕事や普段の生活で使っている部分とは別の脳の部分が活性化されるようで何かとヘンなことを思いつく。


  1)テレビをつける。ドラマや映画が適している。
    生身の人間が出てこないアニメは不可。


  2)出演者の「耳」に意識を集中してテレビを見る。


  以上。何となく、みんな火星人に思えてくる(^^ゞ


     ※どこの宇宙人でもいいのだが、なんとなく
      子供の頃から火星人は耳が大きいというイメージを
      私は持っている。
      ちなみに写真はバルカン星人のMr.スポック


やってもらえばわかるが、耳って、とてもヘンな形をしていることに気づく。気になって気になって仕方なくなる。それと人によって耳の高さがけっこう違う(目の位置と較べるとわかりやすい)。


   次の連休には充分休息したいと思います(^^ゞ

wassho at 20:17│Comments(0) 生活、日常 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔