2010年06月04日
誰やコイツ!

菅直人 291票
樽床伸二 129票
無効投票 2票
という結果で菅直人が勝利。
それはそれとして、この樽床伸二という人物は聞いたことがない。
ネットで調べると93年に初当選し、現在衆議院5期目。てっきり去年の民主党ブームに乗って当選した人物かと思ったら、そうでもなかった。ただし途中で1回落選しているから議員歴は13年くらいか。年齢は50歳。日本新党や新進党を渡り歩いて来た経歴を持つ。
ずっと野党だったから、大臣や昔の政務次官を経験していないのは当然として、ずっと党内のナントカ委員長代理止まり。昨年当選5回目にて初めて衆議院環境委員長に就任。ネットで検索しても彼の情報は驚くほど少ない。今回の代表選の前日に日経新聞が「樽床伸二氏、どんな人?」という記事を書いたくらいである。つまり何の実績もない政治家。
まあ民主党が政権を取ったのは昨年夏だし、表だった活躍はまだなくても、本当は能力のある政治家なのかもしれない。人柄、人望も素晴らしいのかもしれない。高い志、熱い思いを持っているのかもしれない。しかしである。民主党=与党=代表選=内閣総理大臣を決める選挙である。民主党で樽床伸二に投票した129名もの国会議員は、このどこの馬の骨ともわからない政治家を本当に首相つまりは日本のリーダーにしてまかせられると思っていたのか? それで日本がよくなると? 国民が喜んだり安心したりすると思っていたのか?
代表選が無投票になるのは、あまりいいことではないから、とりあえず対立候補を立てたというのならわかる。樽床氏にしても将来の布石としてダメモト、噛ませ犬になるのを承知で立候補したというのならわかる。しかし129票も取るとはあきれたを通り越して腹が立ってきた。
菅直人は反小沢らしいから、干されるのを恐れた小沢系議員が、彼に対する牽制として樽床氏をプッシュしたというのが順当な予想。まあ政治とは基本的に権力闘争だから、それも理解できないこともない。もし本当に当選しそうな情勢になったら小沢一郎本人が阻止しただろう(^^ゞ
でもこんなていたらくを見せつけられると龍馬先生、残念ながら日本の日没は近いゼヨ。
wassho at 23:42│Comments(2)│
│社会、政治、経済
この記事へのコメント
1. Posted by ヤント 2010年06月08日 12:50
寝屋川市民に馴染みのある先生です。。。
(ポスターで知ってるだけですけどね)
それだけに地元市民が一番驚いた!
「あり得ない・・・」
(ポスターで知ってるだけですけどね)
それだけに地元市民が一番驚いた!
「あり得ない・・・」
2. Posted by 晴れときどきマーケティング 2010年06月10日 20:14
やんと様
ご近所さんでしたか。
会ったら説教しておいてください(^^ゞ
ご近所さんでしたか。
会ったら説教しておいてください(^^ゞ