2012年02月27日
ライブドア ブログの広告
最近、ライブドアのブログの最初に画像付きの広告が表示されるようになった。
これが滅茶苦茶ウザッタイ。
文章広告と違ってカラー画面の広告だから、
ブログのデザインや雰囲気を遠慮なくぶちこわしてくれる。
ブログの記事の最後に文章広告が入るようになったのは数年前から。私のブログはエントリー(ブログの投稿のこと)の最後に意味のない改行を入れて空白スペースを作っている。実はこれはエントリーの後ろに表示される広告をできるだけ目に触れないようにする工夫である。この文章広告の現れ方はマックかウインドウズか、ブラウザーは何を使っているかによって多少違うようで、ウインドウズではエントリーの最初にも表示されることもあったようである。また広告が始まった初期の頃、マックでは広告が表示されないことが多かった。
この文章広告も最初は気になったが、もう最近は慣れたというか、目が自動的に無視するようになった。しかし最近始まったカラー画面広告は文章広告と違って目が慣れることはないだろう。ついでに書いておくと、これらの広告と私とはなんの関係もない。ライブドアが勝手に挿入している広告である。
この目障りなカラー画面広告を消す方法はない。
いくつか補足すると
1)現在利用しているのは無料のブログサービスだが、これを有料版に代えれば
広告は消せる。もちろん金を払う気はない(^^ゞ
2)検索ページからブログに来たときにカラー画面広告が表示されるようである。
ブログをブックマーク(お気に入り)に登録して、直接アクセスすれば表示され
ない。
3)「晴れ時々マーケティング」のタイトル部分をクリックして、ページを再表示
させれば広告は現れない。
4)タイトル部分をクリックするとブログの先頭ページにジャンプしてしまう。
つまり過去のエントリーを検索ページで探してアクセスしている場合、
目的とは違うページになってしまう。
5)その場合は、ブラウザーのURL(そのページのアドレス)欄にカーソルを
置きリターンする、つまりページを再読込させるとカラー画面広告は消える。
ただし、なぜかブラウザーの再読込ボタンを使って再読込させるとカラー画面
広告は消えない。
6)グーグルとヤフー以外の検索ページあるいはリンクからアクセスした場合には
カラー画面広告は表示されない。これはこの広告がグーグルの広告システムを
利用しているからだろう。ヤフーも検索エンジン(エンジン=仕組みのこと)
は2年ほど前からグーグルのものを利用している。上に書いた2,3,5で
カラー画面広告が消えるのはグーグルの誘導からいったん離れるからだと
思う。
無料サービスに広告を入れることは仕方ない。
しかし無料だからといって、何をやってもいいということにはならない。ライブドアも一流の無料から二流の無料になってきたように感じる。早く悔い改めてくれることを祈ろう。少なくともカラー画面広告は、エントリーの後に配置すべきである。そういえば自分で解決したけれど、去年の12月9日に「今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします」と問い合わせに対する返事メールが来てから、今日までナシノツブテである。シャレで今年の12月9日に「1年待ちましたが、まだですか?」とメールしてやろうかと思っている(^^ゞ
これが滅茶苦茶ウザッタイ。
文章広告と違ってカラー画面の広告だから、
ブログのデザインや雰囲気を遠慮なくぶちこわしてくれる。
ブログの記事の最後に文章広告が入るようになったのは数年前から。私のブログはエントリー(ブログの投稿のこと)の最後に意味のない改行を入れて空白スペースを作っている。実はこれはエントリーの後ろに表示される広告をできるだけ目に触れないようにする工夫である。この文章広告の現れ方はマックかウインドウズか、ブラウザーは何を使っているかによって多少違うようで、ウインドウズではエントリーの最初にも表示されることもあったようである。また広告が始まった初期の頃、マックでは広告が表示されないことが多かった。
この文章広告も最初は気になったが、もう最近は慣れたというか、目が自動的に無視するようになった。しかし最近始まったカラー画面広告は文章広告と違って目が慣れることはないだろう。ついでに書いておくと、これらの広告と私とはなんの関係もない。ライブドアが勝手に挿入している広告である。
この目障りなカラー画面広告を消す方法はない。
いくつか補足すると
1)現在利用しているのは無料のブログサービスだが、これを有料版に代えれば
広告は消せる。もちろん金を払う気はない(^^ゞ
2)検索ページからブログに来たときにカラー画面広告が表示されるようである。
ブログをブックマーク(お気に入り)に登録して、直接アクセスすれば表示され
ない。
3)「晴れ時々マーケティング」のタイトル部分をクリックして、ページを再表示
させれば広告は現れない。
4)タイトル部分をクリックするとブログの先頭ページにジャンプしてしまう。
つまり過去のエントリーを検索ページで探してアクセスしている場合、
目的とは違うページになってしまう。
5)その場合は、ブラウザーのURL(そのページのアドレス)欄にカーソルを
置きリターンする、つまりページを再読込させるとカラー画面広告は消える。
ただし、なぜかブラウザーの再読込ボタンを使って再読込させるとカラー画面
広告は消えない。
6)グーグルとヤフー以外の検索ページあるいはリンクからアクセスした場合には
カラー画面広告は表示されない。これはこの広告がグーグルの広告システムを
利用しているからだろう。ヤフーも検索エンジン(エンジン=仕組みのこと)
は2年ほど前からグーグルのものを利用している。上に書いた2,3,5で
カラー画面広告が消えるのはグーグルの誘導からいったん離れるからだと
思う。
無料サービスに広告を入れることは仕方ない。
しかし無料だからといって、何をやってもいいということにはならない。ライブドアも一流の無料から二流の無料になってきたように感じる。早く悔い改めてくれることを祈ろう。少なくともカラー画面広告は、エントリーの後に配置すべきである。そういえば自分で解決したけれど、去年の12月9日に「今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします」と問い合わせに対する返事メールが来てから、今日までナシノツブテである。シャレで今年の12月9日に「1年待ちましたが、まだですか?」とメールしてやろうかと思っている(^^ゞ
wassho at 19:18│Comments(0)│
│生活、日常