2013年01月23日

クリスマス・カクタス開花2

金沢から戻ってきたのが日曜の夜。
写真は月曜の朝に撮った。
DSC06450

前回の撮影から1週間たって、見た目に開花は倍くらいに増えている。でも写真に撮るとそう見えないところがちょっと残念。真上から撮るのが一番正確なのだが、真上からだとブサイクなので記録写真はなし。


クリスマス・カクタスの花は長くて、
二段三段に咲いているように見えるのが特徴。
DSC06432


それにしても、この状態からよく復活した。
去年もあまり咲かなかったから、もう老衰化してダメなのかと諦めていた。
部屋の中に入れただけで、これだけ生き生きするとは夢にも思わず。
誰か私のことも暖めてくれないかな(^^ゞ


光の当たり方で変化するから、写真で色の再現性というのはあまり正確じゃない。でも前回に撮ったときより色が濃くなっているような気がする。カメラが違えば色も変わるけれど、買ったときはもっと淡いオレンジ色だった記憶がある。今はかなり赤に近い色。


今のところ花と蕾は15個くらいで、ほぼ同数。
2月中頃くらいまでは楽しめるのかな?
DSC06447


復活したとはいえ、花の絶対数は少ない。購入したときはほとんどの葉っぱの先に蕾が付いていた。暖かくなって剪定や土の入れ替えをするときに、今年はいろいろ調べて対策をしてみようと思う。

wassho at 00:21│Comments(0)   *チューリップ以外 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔