2013年03月01日
三季の国
日曜・月曜と冷蔵庫のように寒かった東京だが、昨日からは暖かくなり本日は気温18度まで上昇。そして春一番が吹いた。昼間はコートいらず。でも夜になってかなりの大雨。さっき帰ってきたが靴下までビショビショ。
明日からはまた10度前後で寒さが戻るらしい。春一番=春が来た合図のイメージがあるが、実際は春一番が吹いて暖かくなるのではなく、春一番のあと寒暖を繰り返して徐々に暖かくなっていく。予報では来週前半は寒く週末は暖かい。そろそろバイクが楽しめる気候になるかな?
ところで最近の気象状況を示す言葉。まず温暖化。3年前、2010年の夏の暑さは未だによく覚えているけれど、それ以外に実感として温暖化を感じることはほとんどない。というか温暖化はどこへ行ったの?というのが正直なところ。次に異常気象。たまにゲリラ豪雨などのニュースを見るがあまり遭遇したことがないし、たまに遭遇しても短い時間のことだから強くは印象に残らない。
それよりもここ数年感じているのは春と秋の短さ。夏の暑さがダラダラと長く続いて急に冷え込む。冬もずっと寒くて急に暑くなる。春と秋、もっとも過ごしやすい季節が、どうも短くなっているような気がする。四季がハッキリしているのが日本の特徴であり良さでもあるのに何となく不満。四季はあるが、春と秋が短くなっているので1つ引いて三季かな。
今年は穏やかな春が長く楽しめますように。
明日からはまた10度前後で寒さが戻るらしい。春一番=春が来た合図のイメージがあるが、実際は春一番が吹いて暖かくなるのではなく、春一番のあと寒暖を繰り返して徐々に暖かくなっていく。予報では来週前半は寒く週末は暖かい。そろそろバイクが楽しめる気候になるかな?
ところで最近の気象状況を示す言葉。まず温暖化。3年前、2010年の夏の暑さは未だによく覚えているけれど、それ以外に実感として温暖化を感じることはほとんどない。というか温暖化はどこへ行ったの?というのが正直なところ。次に異常気象。たまにゲリラ豪雨などのニュースを見るがあまり遭遇したことがないし、たまに遭遇しても短い時間のことだから強くは印象に残らない。
それよりもここ数年感じているのは春と秋の短さ。夏の暑さがダラダラと長く続いて急に冷え込む。冬もずっと寒くて急に暑くなる。春と秋、もっとも過ごしやすい季節が、どうも短くなっているような気がする。四季がハッキリしているのが日本の特徴であり良さでもあるのに何となく不満。四季はあるが、春と秋が短くなっているので1つ引いて三季かな。
今年は穏やかな春が長く楽しめますように。
wassho at 22:33│Comments(0)│
│生活、日常