2014年04月16日

桃色チューリップが膨らんだけれど

新しい色が咲いたらブログに記録することになっている。
もう昨日15日になってしまったが、ピンク色のツボミが大きくなっているのを発見した。
DSC05927



ベランダのチューリップは現在ピークを過ぎてやや下降線に入ってきたところ。でもまだ毎朝充分に楽しめている。しかし全部で11色植えたのに3色がまだ咲いていないことに気がついた。

球根を植えた時の記録を見ると

●赤・白・黄・桃・紫が各10球のセット。
特大球 5色50球セット


赤は一番最初に咲いた。
DSC05166

でもこいつは最初は真っ赤なのに、どんどん色が抜けてピンクになってしまう。
このピンクはなかなかいい色ではあるが、やっぱりパンチの効いた赤がないと寂しい。
DSC05860


黄色と紫は問題なし。
DSC05161

DSC05381


だから白がまだまったくゼロ(/o\)
桃色については後で書く。



●赤白2色咲・桃白2色咲・赤黄2色咲が各10球のセット。
普通球ジュエリーチューリップ 3種30球


赤白2色はたくさん咲いていてとてもキレイ。
DSC05862


桃白2色も早くから咲いた。こいつはどれも少し背が低い。
DSC05510


このセットの中では赤黄2色が咲いていない(/o\)



●メルヘンチューリップセット 2種20球(各10球)
メルヘンチューリップセット 2種20球(各10球)


パッケージとは随分違うが、手前の薄い黄色が写真にあるロイデュミディなのかな?
なんか紫も混じっているけどロイデュミディを当てはめるならこれしか考えられない。
DSC05946


そして赤から変色したピンク以外のピンクはベランダに咲いていない。昨日ツボミが大きくなったピンクがあらわれた。しかしピンクは5色セットとメルヘンセットにあるから、どちらかのピンクがまだということになる。



●オレンジブレンド
オレンジブレンド(無選別) 30球


同じような色ばかりでブレンドとはいえないものの花数は豊富。
オレンジがあると元気なイメージになるので気に入っている。
DSC05863




いつものベランダ写真とは趣向を変えて、13日の日曜日に撮った部屋からのチューリップ。何となくボヤーッとしているのは窓がきれいじゃないから(^^ゞ 部屋からチューリップが眺められる生活ってなかなかいいでしょ。
DSC05916


wassho at 00:35│Comments(0)   *チューリップ 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔