2017年02月02日

2017年シーズンのチューリップ発芽は1月30日

久し振りにベランダに出てみるとめでたく発芽していた。

寒いので毎日確認していたわけではない。
でもこれは、この日か1日前くらいの発芽と思われる。
DSC03132


こちらはさらに1日前かも。
DSC03131


写真を撮った1月30日は1月としては異例な最高気温20度近く。それを記念して?今年の初発芽をこの日と認定することにした。2015年は25%、2016年は57%とここしばらく低調な開花率が続いている。今年はなんとかたくさん咲いて欲しいものだ。


これはチューリップの球根を買った時にオマケとしてついてきたクロッカス。こちらのほうが成長は早く既に10以上の発芽がある。開花時期もチューリップより1ヶ月ほど早い3月らしい。
DSC03130


クロッカスの名前は知っていても花の形はイメージできない人も多いかもしれない。私もそうだった。ウィキペディアの写真をリンクしておく。なかなかいい感じ。丈はあまり高くない花のようだ。何も調べずチューリップと同じように植え、同じように水やりしているけれど、今のところそれで大丈夫みたいで安心した。

wassho at 20:04│Comments(0)   *チューリップ |   *チューリップ以外

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔