2018年04月02日

ラストツーリングは伊豆半島 その5 弓ヶ浜を散策

前日は箱根と天城高原が雪景色で、宿に着いてからゲリラ豪雨に見舞われたが、本日はメデタク快晴。ツーリングや旅行はいつだって天気がよいことに越したことはないが、今回は絶対に晴れて欲しい理由があった。その訳は何回か後のエントリーでわかる。それにしてもこのシリーズはいつまで続くんだろう(^^ゞ



さて弓ヶ浜の海岸まで散歩。
宿から10メートルほどにこんな標識。
DSC08722


細い路地を抜けると、
DSC08723


あっという間に到着。
DSC08725

DSC08726


弓ヶ浜は日本の渚・百選にも選ばれている。
DSC08727

しかしこの百選は水産業の業界団体が中心になって選んだものだが、今ひとつ信頼性に欠ける。九十九里は景観ではなく66キロという長さで選ばれたとしか思えないし、なんと葛西臨海公園まで百選に入っている。あそこが日本を代表する渚なんてことは断じてない。



しかし弓ヶ浜は本当に訪れる価値のある海岸。
今まで私が見た中で五本の指に入る美しさ。
DSC08729


波は穏やかでSUP(スタンドアップ・パドルボード)をしている人が何名かいただけ。
DSC08775

ちなみに伊豆の三大ビーチはここ弓ヶ浜と白浜、多々戸浜といわれる。白浜と多々戸浜はよく波が入るのでサーフィンが盛ん。


岸側の光景と海岸の前の道路。
毎日、ここを散歩したい!
DSC08750

DSC08777


波の表情を楽しみ、
0DSC08762

1DSC08741


まっさらな砂浜に足跡をつけ、
2DSC08763


誰かのLOVEな作品を見つける。
なんだか日常とは違う時空に生きているように思えてくる。
3DSC08748


監視塔があったので登ってやろうかと。時空は違っても性格は変わらないみたいだ(^^ゞ
しかしハシゴが外されていたのでかなわず。
4DSC08782


監視塔の下にあった形のいい流木。
5DSC08780


あまりの素晴らしい景色に、こんな無粋なものがあっても気にならず。
6DSC08779


KEEP CLEAN そう願いたいもの。
7DSC08778


ずっとこの場にいたい気もしたが、そうもいっていられないのでーーー
DSC08755



宿に戻ることにする。こちらがメインの道路。
1DSC08785


青木さざえ店。有名なお店らしい。
DSC08784


このあたりの家のほとんどに、この夏みかんのようなものが植えられていた。
DSC08786


これは桃の花かな。
DSC08787




朝ご飯。
eDSC08716

こういう真っ当な和定食を食べると正しい生活をしている気分になる。

しかし、いつもは朝ご飯を食べない。コーヒーを飲むだけ。食欲がないというか胃腸が目覚めていない気がするというか。朝ご飯を食べないと身体に悪いといわれるが、食べたくない時に無理に食べるほうが健康にはマイナスと考えている。

なんだけれどーーー旅行や出張でホテルなどに泊まると、朝ご飯をもりもり食べられるのが不思議。朝目覚めた瞬間からお腹が空いている(^^ゞ そういう人は多いみたいだが、昼や夜の食欲は変わらないのに、朝だけなぜ普段と違うのだろう。人体のナゾ




いよいよ初めての泊まりがけツーリング、二日目(3月24日)の出発。


ーーー続く

wassho at 07:59│Comments(0)   *ツーリング 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔