2020年03月04日
スーパーチューズデーは火曜日つまり平日
アメリカの大統領候補を決める予備選のうち、多くの州での選挙が集中し、その後の選挙戦を大きく左右するのがスーパーチューズデー。2月または3月の初旬の火曜日に行われるからその名前がついた。
それが今回は3月3日で、日本時間だと本日なので選挙結果が速報されている。それにしても78歳のサンダースと77歳のバイデンが最有力候補だなんて、アメリカは大丈夫か。対するトランプだって73歳だし。
それはさておき、
先にも書いたが火曜日だからチューズデー・Tuesdayなのである。日本人的には木曜日のサースデー・Thursdayと混同しやすいTuesdayである。略語のTUEとTHUだとなおさら紛らわしい。ところでプレミアムフライデーはどこへ行った?
そのスーパーチューズデーという言葉は割と知られているけれど、不思議なのは火曜日に選挙をするのか?という疑問を持つ人が少ないこと。私は初めて気づいた時、けっこうカルチャーショックだったのだけど。

なぜ火曜日かというとアメリカ建国当初の状況が影響している。
キリスト教では日曜日は安息日なので選挙などをしてはいけない。
月曜日を投票日とすると広いアメリカでは投票所に行くのに日曜日から出かけ
なければいけない人もいる(まだ馬車の時代)。これも安息日に反する。
だから火曜日が投票日になった。
ということらしい。
今なら月曜日でもよさそうなものだが、もう伝統なのだろう。
日本では選挙は基本的に日曜日である。それは日曜日が休みの日だから。アメリカ人は火曜日に選挙があっても困らないのか? 選挙のある火曜日は遅刻したり仕事を抜け出してもOKとされるのか? まあそのうち調べましょう。期日前投票や郵送による投票はあるみたいだ。
それに日曜日が安息日というキリスト教的理由から火曜日になったのなら、他のキリスト教国はどうなのか。Wikipediaによるとイギリスは木曜日が慣例らしい。また韓国の大統領選は水曜日とのこと。もっとも韓国はキリスト教徒3割、仏教徒2割でキリスト教の国とまではいえないが。まあそのうち調べましょう(2回目)。
所かわれば品かわるで、選挙制度も国によってさまざま。ところでアメリカの大統領予備選は民主党あるいは共和党の大統領「候補」を決める選挙で大統領選挙じゃない。しかしこれは日本の自民党総裁選や各党代表選のような政党内での内輪の選挙ではなく、日本風にいえば国政選挙として実施される。州によって制度に違いはあるものの有権者は党員じゃなくて国民。これにも少々ビックリ。
そろそろ自民党の総裁選も国政選挙でやったらいいんじゃないと思ったり(^^ゞ
それが今回は3月3日で、日本時間だと本日なので選挙結果が速報されている。それにしても78歳のサンダースと77歳のバイデンが最有力候補だなんて、アメリカは大丈夫か。対するトランプだって73歳だし。
それはさておき、
先にも書いたが火曜日だからチューズデー・Tuesdayなのである。日本人的には木曜日のサースデー・Thursdayと混同しやすいTuesdayである。略語のTUEとTHUだとなおさら紛らわしい。ところでプレミアムフライデーはどこへ行った?
そのスーパーチューズデーという言葉は割と知られているけれど、不思議なのは火曜日に選挙をするのか?という疑問を持つ人が少ないこと。私は初めて気づいた時、けっこうカルチャーショックだったのだけど。

なぜ火曜日かというとアメリカ建国当初の状況が影響している。
キリスト教では日曜日は安息日なので選挙などをしてはいけない。
月曜日を投票日とすると広いアメリカでは投票所に行くのに日曜日から出かけ
なければいけない人もいる(まだ馬車の時代)。これも安息日に反する。
だから火曜日が投票日になった。
ということらしい。
今なら月曜日でもよさそうなものだが、もう伝統なのだろう。
日本では選挙は基本的に日曜日である。それは日曜日が休みの日だから。アメリカ人は火曜日に選挙があっても困らないのか? 選挙のある火曜日は遅刻したり仕事を抜け出してもOKとされるのか? まあそのうち調べましょう。期日前投票や郵送による投票はあるみたいだ。
それに日曜日が安息日というキリスト教的理由から火曜日になったのなら、他のキリスト教国はどうなのか。Wikipediaによるとイギリスは木曜日が慣例らしい。また韓国の大統領選は水曜日とのこと。もっとも韓国はキリスト教徒3割、仏教徒2割でキリスト教の国とまではいえないが。まあそのうち調べましょう(2回目)。
所かわれば品かわるで、選挙制度も国によってさまざま。ところでアメリカの大統領予備選は民主党あるいは共和党の大統領「候補」を決める選挙で大統領選挙じゃない。しかしこれは日本の自民党総裁選や各党代表選のような政党内での内輪の選挙ではなく、日本風にいえば国政選挙として実施される。州によって制度に違いはあるものの有権者は党員じゃなくて国民。これにも少々ビックリ。
そろそろ自民党の総裁選も国政選挙でやったらいいんじゃないと思ったり(^^ゞ
wassho at 20:54│Comments(0)│
│社会、政治、経済