2021年04月07日

かむろ坂でサクラの通り抜け

前回のタイトルを「林試の森公園でサクラを通り抜け」としたが、それは目的地としてではなく、通りすがり的に見たというニュアンスで書いた。今回はサクラのアーチをくぐり抜けたという意味で、通り抜けという表現はこちらだけに使うべきだったかな。


それはさておき林試の森公園の東門を出てテクテク歩いて行く。
DSCF2482

DSCF2486


大きな通りとの交差点が見えてきた。
DSCF2489


ここが小山台1丁目で、ここを左折して通り抜けがスタート。
DSCF2490


と思っていたのだが右折方向にピンクの街路樹が。かむろ坂は10年ほど前にも来ているが、その時にこんなのはなかった。いつ植えたのだろう。
DSCF2495


花びらの色と形からして河津桜であることは間違いない。
DSCF2496

DSCF2497


キレイに咲いているところを狙って。
DSCF2503

河津桜も見られてラッキー!と思ったものの、ここで疑問が。前回の投稿で記したように林試の森の河津桜は、花はすべて散って既に葉がたくさん茂っている状態になっている。それなのにここの河津桜にはどうして花がまだ残っているのだ。林試の森からここまでは250メートル、徒歩5分も掛からない距離なのに。ナゾ


===
<後日追記>
河津桜と思っていたのは陽光桜という品種だったm(_ _)m

ソメイヨシノとエドヒガンを掛け合わせたアマギヨシノに、さらにカンヒザクラを掛け合わせた園芸品種。河津桜のように早咲きではなく、ソメイヨシノより少しだけ早く咲く。
===




(/_')/ソレはコッチニオイトイテ
さて左折方向の景色がこれ!
説明は要らないと思うし、説明のしようもないけれど(^^ゞ 延々と続くサクラのアーチ。
DSCF2504

DSCF2509

DSCF2511


自宅の前が桜並木なんてうらやましい。
DSCF2512

DSCF2526

DSCF2521


地名の由来。
サクラに関連した優雅なものかと思ったらーーー哀れすぎる(/o\)
DSCF2562


小山台1丁目から、かむろ坂上の交差点までで全体の半分くらい。
DSCF2543


写真だと代わり映えのしない風景が連続するだけになってしまい、この日の感激を伝えられないのが残念。満開のサクラアーチを(かなりの距離に渡って)通り抜けるのは気分がいいというか、ほのぼのと幸せな気持ちになってくる。また、おそらくはこの後の新緑アーチも素晴らしいに違いないなんて連想もする。
DSCF2539

DSCF2551


まだサクラは続いているが、ここで右折して不動前の駅に向かう。
ここまでで5〜600メートルくらい。
DSCF2567


下町ぽい商店街を抜けて、
DSCF2570

DSCF2572


東急目黒線の不動前駅に着く。
DSCF2580


線路を超えた側のほうが賑やかだった。
DSCF2575

DSCF2577


もともとこの日(3月26日)はここから目黒線で目黒まで行き、JR山手線に乗り換えて某所での打ち合わせに向かうつもりだった。しかし、そのスケジュールが変更となったので、じゃあついでにともう1ヶ所花見をしてきた(^^ゞ

wassho at 23:00│Comments(0) お花畑探訪 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔