2021年05月31日
チューリップ総集編 2021 その2
総集編その2は4月13日に書いた「2021年チューリップの答え合わせ」の修正。答え合わせとは購入した球根のうちどれが咲いた・咲かなかったかを判別する意味で使っている。
アンジェリケという品種について、その時の写真とコメントをそのままコピペしておく。
「アンジェリケ」
色は近いが見本は八重咲きなので、これはアンジェリケじゃないかも
知れない。しかし、だったらこれは何なのだという疑問がーーー。
つまり八重咲きではないという決定的な違いがあるものの、他に当てはまるものがなかったので、このチューリップをアンジェリケと認定せざるを得なかったということ。なお植えた球根は全部で21品種。
しかし答え合わせをした後に、本物のアンジェリケが咲いた(^^ゞ
それぞれの数日後。
派手さがかなり異なるが、ネットで調べたらどちらもアンジェリケとして紹介されていたので、これがアンジェリケで間違いないだろう。
結局アンジェリケは4つか5つ咲いたかな。最も遅く咲き始めたので、今年のシーズンを締めくくる品種となった。
ただし最後に咲いたアンジェリケは、ほとんど色がついていなかった。これと一番派手なアンジェリケが同じ品種というのは無理があるだろう。国華園(球根を購入した園芸店)はもっと品質管理をしっかりして欲しい。
まあそれでもアンジェリケの答え合わせができてよかった。
ただし、だとしたら、
たくさん咲いたこの品種は何だったのだという疑問は解けないまま。
ーーー続く
アンジェリケという品種について、その時の写真とコメントをそのままコピペしておく。
「アンジェリケ」
色は近いが見本は八重咲きなので、これはアンジェリケじゃないかも
知れない。しかし、だったらこれは何なのだという疑問がーーー。
つまり八重咲きではないという決定的な違いがあるものの、他に当てはまるものがなかったので、このチューリップをアンジェリケと認定せざるを得なかったということ。なお植えた球根は全部で21品種。
しかし答え合わせをした後に、本物のアンジェリケが咲いた(^^ゞ
それぞれの数日後。
派手さがかなり異なるが、ネットで調べたらどちらもアンジェリケとして紹介されていたので、これがアンジェリケで間違いないだろう。
結局アンジェリケは4つか5つ咲いたかな。最も遅く咲き始めたので、今年のシーズンを締めくくる品種となった。
ただし最後に咲いたアンジェリケは、ほとんど色がついていなかった。これと一番派手なアンジェリケが同じ品種というのは無理があるだろう。国華園(球根を購入した園芸店)はもっと品質管理をしっかりして欲しい。
まあそれでもアンジェリケの答え合わせができてよかった。
ただし、だとしたら、
たくさん咲いたこの品種は何だったのだという疑問は解けないまま。
ーーー続く
wassho at 20:57│Comments(0)│
│ *チューリップ