2021年08月04日
夜になると我慢できない体質?
毎日暑い日が続いている。
オリンピックではその暑さにクレームを寄せている選手団もあるらしい。
しかし今年は東京で35度を超える猛暑日をまだ観測していないから、
本当の東京の夏はコンナモノじゃないよと教えてあげたいな。
10年単位で猛暑日の日数を記したグラフがあったので https://www.teguchi.info/weather/summer/extremely-hot-day/ から引用しておく。
あくまで猛暑日だけのカウントなので気温全体の変化を表したものではないが、それでも2010年以降の数値には驚く。ただし逆に1970年代が2010年代と較べて79対15の割合で涼しかったかというと、そんなことはないのが気象データの読み込みの難しいところ。
私自身が感じた近年で酷暑だった夏は2010年と2018年。2018年にはこんなブログを書いている。2010年はブログにはしていないが、生まれて初めて夏バテしたのでよく覚えている。ちなみにこの2010年の8月に記録した月間平均気温29.6度は、現在でも東京の観測史上で最も高温である。
さていつの頃からか熱中症というのが夏のキーワードとなり、その危険性は室内にいても同じだからエアコンを付けて健康を守りましょうということになっている。ときどき熱中症の死亡例で、電気代を危惧してエアコンを付けていなかったのが原因なんてニュースが流れたりもする。
なのだけれどーーー
なぜか私の身体は日中にエアコンを欲しない。暑いのは暑いのだが何となくエアコンを付けたいと思わないのである。扇風機代わりに使っているサーキュレーターの風だけで過ごせてしまう。もちろんこれは1日中自宅にいて、特に身体を動かすことをしない場合に限った話である。
なのだけれどーーー
なぜか日も落ちて昼間よりは多少は涼しくなってきてから猛烈に暑くなってくる。身体が火照ってくる感じ。こうなるとエアコンなしでは我慢できない。どうして気温が下がってから暑く感じるのかが不思議。
これって特異体質なのかなあ? はっきりとは覚えていないが30歳代中頃からこうなったような気がする。火照る=更年期障害を連想するが、年齢的に早すぎたし更年期障害とされる他の症状もないから違うと思っている。
とりあえずエアコンの電気代が半分で済むからヨシとしよう(^^ゞ
ところで「これって私だけの特異体質?」と思っていることがもう2つある。
それらもいずれそのうち。
オリンピックではその暑さにクレームを寄せている選手団もあるらしい。
しかし今年は東京で35度を超える猛暑日をまだ観測していないから、
本当の東京の夏はコンナモノじゃないよと教えてあげたいな。
10年単位で猛暑日の日数を記したグラフがあったので https://www.teguchi.info/weather/summer/extremely-hot-day/ から引用しておく。
あくまで猛暑日だけのカウントなので気温全体の変化を表したものではないが、それでも2010年以降の数値には驚く。ただし逆に1970年代が2010年代と較べて79対15の割合で涼しかったかというと、そんなことはないのが気象データの読み込みの難しいところ。
私自身が感じた近年で酷暑だった夏は2010年と2018年。2018年にはこんなブログを書いている。2010年はブログにはしていないが、生まれて初めて夏バテしたのでよく覚えている。ちなみにこの2010年の8月に記録した月間平均気温29.6度は、現在でも東京の観測史上で最も高温である。
さていつの頃からか熱中症というのが夏のキーワードとなり、その危険性は室内にいても同じだからエアコンを付けて健康を守りましょうということになっている。ときどき熱中症の死亡例で、電気代を危惧してエアコンを付けていなかったのが原因なんてニュースが流れたりもする。
なのだけれどーーー
なぜか私の身体は日中にエアコンを欲しない。暑いのは暑いのだが何となくエアコンを付けたいと思わないのである。扇風機代わりに使っているサーキュレーターの風だけで過ごせてしまう。もちろんこれは1日中自宅にいて、特に身体を動かすことをしない場合に限った話である。
なのだけれどーーー
なぜか日も落ちて昼間よりは多少は涼しくなってきてから猛烈に暑くなってくる。身体が火照ってくる感じ。こうなるとエアコンなしでは我慢できない。どうして気温が下がってから暑く感じるのかが不思議。
これって特異体質なのかなあ? はっきりとは覚えていないが30歳代中頃からこうなったような気がする。火照る=更年期障害を連想するが、年齢的に早すぎたし更年期障害とされる他の症状もないから違うと思っている。
とりあえずエアコンの電気代が半分で済むからヨシとしよう(^^ゞ
ところで「これって私だけの特異体質?」と思っていることがもう2つある。
それらもいずれそのうち。
wassho at 22:40│Comments(0)│
│生活、日常