2022年03月12日

湯島天神でウメとメジロと猿 その3

湯島天神は梅まつり開催中で、境内にはいくつかの出店があった。しかし訪れたのが平日だったせいか2つ前のブログに書いた甘酒以外は営業しておらず。

でも猿回しをやっていた。


ウメを背景にした華やかな舞台で出番待ちの猿回しとお猿さん。
のぼりを見ると日光さる軍団の所属。
お兄さんはずっとスマホをいじっているのが今っぽい光景。
DSCF5571


お猿さんは手持ち無沙汰で退屈そう。
DSCF5573


この猿はなごみちゃんというメス猿。
0DSCF5636

注意書きに「お猿さんの世界では目が合うとケンカの合図」と書かれている。
ヤンキーの語源はモンキーだったのか(^^ゞ


さて始まり始まりーーー
DSCF5597


タンバリンを叩いたり竹馬で歩いたり。
DSCF5603

DSCF5609


転んでみせるのも芸のうち。
DSCF5611


ハードル3つ越えで大拍手。
DSCF5618

DSCF5619

DSCF5620

DSCF5621


次は高さにチャレンジ。
DSCF5637


飛ぶと見せかけて下をくぐったり、
お兄さんにキックを入れたりはお約束(^^ゞ
DSCF5641

DSCF5644


そして見事にハイジャンプをクリア!
DSCF5649

DSCF5650

DSCF5651

DSCF5652



先ほどのもけっこうな高さだったが、
今度は上に棒を1本加え、下は台でかさ上げ。
お兄さんの身長と見較べると2メートルほどの高さ。
DSCF5655


さすがにこれはジャンプだけではクリアできないので、
お兄さんの肩まで駆け上がって飛ぶとのこと。
今までなかった着地用のマットも敷かれた。
DSCF5656


ヤンヤの大喝采!
ステージと観客が一体になる感覚があって盛り上がった。
DSCF5657

DSCF5658

DSCF5659

DSCF5660

DSCF5661

DSCF5664

ただ何となく猿がお兄さんの肩からジャンプする瞬間に、彼も立ち上がったような気もしたけれど。それとセッティングの写真を見ると「付け足した棒と下の台の高さ」から「かがんだお兄さんの高さ」を引くと、ハードルの実質的な高さは1つ前のハイジャンプと変わらないことが分かる。

そんなことを考えると楽しめないから、気づかなかったことにしよう(^^ゞ

最後に逆立ちをしてくれたなごみちゃん。
袴から尻尾がでているのがカワイイね。
DSCF5665



まったく話は変わって、
サクラは枝じゃなくて幹に直接花が咲いている胴咲きをよく見る。
今まで見過ごしていたがウメにもあるみたい。
サクラと違って多少は枝が伸びるようだ。
DSCF5708


そろそろ帰ろうかと、
最後にまたウメを見上げていたら、
DSCF5713


メジロがいるのを発見!
DSCF5710

先日、西郷山公園で寒桜の枝に野生化した緑色のインコがいるのを見たが、ウメやサクラの写真によくあるメジロを見たのは初めて。いやあ風流ですなあ。ただ光量不足でメジロの色が冴えないのが残念。


今回のブログが「ウメとメジロと猿」と変わったタイトルなのは、こういう理由から。湯島天神のウメは「まあ普通」だったが、猿回しとメジロで楽しめたひとときだった。


おしまい

wassho at 20:43│Comments(0) お花畑探訪 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔