2022年06月11日

代々木公園で春バラ その3

噴水の横を代々木公園の中央に進んでいく。
101DSCF0819


残念ながら噴水は稼働していなかった。
102DSCF0820


中央広場の手前に大きな池がある。
104DSCF0826

103DSCF0824

ここが噴水池と呼ばれる。先ほどの噴水装置があったところは噴水ベンチ通りという名前。噴水池の噴水も出ていなかったので、どこに噴水があるか分からなかったが、ネットで写真を探すとかなりの高さの噴水のようだ。

噴水池を回り込んで広場の真ん中へ。
105DSCF0829

106DSCF0836


けっこうな面積が芝生の養生のために囲われていた。
107DSCF0838


広場を突っ切って公園を周回している道路に出る。
108DSCF0839


そこをブラブラ歩いているとバラが咲いているエリアがあるじゃないか!?
109DSCF0842


近づいてみたら、
少し規模は小さいとはいえ、そこそこ飾り付けも施された立派なバラ園。
120DSCF0853

122DSCF0897

123DSCF0903


公園案内図の2ヶ所に赤線を引いた。ここは上のフラワーランドと名付けられたエリア。下に位置するのが前回まで紹介してきたバラの園。
園内マップ

バラはもちろん「フラワー」に違いはないとしても、公式ホームページにフラワーランドでもバラが咲いているとの案内はなし。かなり不親切。だから訪れている人もまばらでごく僅か。公園側に見に来て欲しいという気持ちはないのか。バラの園に「向こうでも咲いています」と看板でも立てとけばいいのに。

もちろん私もフラワーランドのバラのことは知らなかったが、
偶然に見つけたのはやはり日頃の行いがいいからだろうな(^^ゞ


バラの種類はバラの園より少なかったものの、
こちらのほうが状態のいい花が多かった。
130DSCF0863

131DSCF0875

132DSCF0884

133DSCF0868

134DSCF0878

135DSCF0887


ツボミと青空も見逃さず。
137DSCF0882

138DSCF0854


バラの周りに咲いていた花々。
これはスイートピー。
141DSCF0908


ヒナゲシ。
142DSCF0845


名前は分からないが彩りのきれいなお花たち。
143DSCF0904



フラワーランドを離れて再び周回道路。
木漏れ日、立派な松の木、新緑などを眺めながら散歩を楽しむ。
150DSCF0912

151DSCF0917

152DSCF0920



第2のバラ園も見られて得した気分の一日。代々木公園はあまり馴染みがなかったけれど、ちょくちょく来てみようか。明治神宮とセットで散歩するのもいいかもしれない。


おしまい

wassho at 22:47│Comments(0) お花畑探訪 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔