2022年08月19日
コロナになったというのは間違い
なかなか収まらないコロナ。
日本では、患者の乗ったダイヤモンドプリンセス号が横浜港にやってきて大騒ぎとなり、店頭からマスクが消えたのが2020年2月。既に2年と6ヶ月が経ったことになる。皆さん、お疲れ様ですm(_ _)m
コロナがコロナウイルスによって引き起こされるのは誰でも知っている。そしてたまにCOVID-19という単語が出てきて、多くの人はそれをコロナウイルスの学術名か何かと思っているが、実はコロナによって引き起こされる病気の名前がCOVID-19。
CO はコロナ(Corona)
VI はウイルス(Virus)
D は疾患(Disease) ←ここがポイント
19 は2019年の19
だから「コロナになった」じゃなくて「COVID-19になった」と言わなくちゃならない。もちろん19は「じゅうく」じゃなくて「ナインティーン」。長いし言いにくいわ! もっともCOVID-19を元の単語に戻して訳せば「2019年版コロナウイルス病」だから、それを略してコロナとしても、まったくの間違いとまでは言い切れないが。
さてコロナウイルスの正式名称はというとSARS-CoV-2である。
これを一般のニュースで目にする機会はほとんどないかな。
SARSとは2002年から2003年に主に中国と東南アジアで流行したサーズ。日本で感染者は発生しなかったが、それまでの新型インフルエンザ、鳥インフルエンザ、豚インフルエンザなどとは違う語感だったので記憶している人は多いだろう。
そのSARSは次の言葉の頭文字をとったもので重症急性呼吸器症候群と訳される。
Severe:重症
Acute:急性
Respiratory:呼吸器
Syndrome:症候群
そしてCoVはコロナ(Corona)ウイルス(Virus)を略して1つにまとめたもの。そうするとコロナウイルスのSARS-CoV-2は、SARSの病気にコロナの病気が合体したのか? だからこんなに大変なのか?と思ってしまう。実はSARSもコロナなのである。
SARSのウイルス: SARS-CoV
コロナのウイルス:SARS-CoV-2
つまりSARSウイルスのバージョン2がコロナウイルス。これが今までコロナなんて聞いたこともなかったのに、報道などで「コロナウイルス」ではなく「新型コロナウイルス」と表現される理由。SARSのウイルスは本来「SARSコロナウイルス」なのだけれど、省略して「SARSウイルス」と呼んだからネーミングに一貫性がなくなった。現在のコロナのウイルスを正確に言い表すならば「新型SARSコロナウイルス」となる。
ーーー続く
日本では、患者の乗ったダイヤモンドプリンセス号が横浜港にやってきて大騒ぎとなり、店頭からマスクが消えたのが2020年2月。既に2年と6ヶ月が経ったことになる。皆さん、お疲れ様ですm(_ _)m
コロナがコロナウイルスによって引き起こされるのは誰でも知っている。そしてたまにCOVID-19という単語が出てきて、多くの人はそれをコロナウイルスの学術名か何かと思っているが、実はコロナによって引き起こされる病気の名前がCOVID-19。
CO はコロナ(Corona)
VI はウイルス(Virus)
D は疾患(Disease) ←ここがポイント
19 は2019年の19
だから「コロナになった」じゃなくて「COVID-19になった」と言わなくちゃならない。もちろん19は「じゅうく」じゃなくて「ナインティーン」。長いし言いにくいわ! もっともCOVID-19を元の単語に戻して訳せば「2019年版コロナウイルス病」だから、それを略してコロナとしても、まったくの間違いとまでは言い切れないが。
さてコロナウイルスの正式名称はというとSARS-CoV-2である。
これを一般のニュースで目にする機会はほとんどないかな。
SARSとは2002年から2003年に主に中国と東南アジアで流行したサーズ。日本で感染者は発生しなかったが、それまでの新型インフルエンザ、鳥インフルエンザ、豚インフルエンザなどとは違う語感だったので記憶している人は多いだろう。
そのSARSは次の言葉の頭文字をとったもので重症急性呼吸器症候群と訳される。
Severe:重症
Acute:急性
Respiratory:呼吸器
Syndrome:症候群
そしてCoVはコロナ(Corona)ウイルス(Virus)を略して1つにまとめたもの。そうするとコロナウイルスのSARS-CoV-2は、SARSの病気にコロナの病気が合体したのか? だからこんなに大変なのか?と思ってしまう。実はSARSもコロナなのである。
SARSのウイルス: SARS-CoV
コロナのウイルス:SARS-CoV-2
つまりSARSウイルスのバージョン2がコロナウイルス。これが今までコロナなんて聞いたこともなかったのに、報道などで「コロナウイルス」ではなく「新型コロナウイルス」と表現される理由。SARSのウイルスは本来「SARSコロナウイルス」なのだけれど、省略して「SARSウイルス」と呼んだからネーミングに一貫性がなくなった。現在のコロナのウイルスを正確に言い表すならば「新型SARSコロナウイルス」となる。
ーーー続く
wassho at 20:07│Comments(0)│
│ノンジャンル