2024年01月12日

2024年の初ウメは駒沢公園

散歩がてらに駒沢公園を歩いていたらウメが咲いていた。
そんなことはまったく予想していなかったのでラッキー。

ピンクと白。
かなり小ぶりなウメ。
香りもよかった。
10IMG_5588

11IMG_5578

13IMG_5601

14IMG_5593

まさに冬来たりなば春遠からじである。

冬来たりなば〜は文字通り季節の移り変わりの意味でも、またつらい時期を乗り越えれば幸せな時期は必ずやってくるとの例えとしても使われる。何となく古文調なので昔からあることわざのように思えてしまうが、実はイギリスの詩人パーシー・ビッシ・シェリーの長詩「西風に寄せる歌」の一節。存命していたのは1792年〜1822年なので江戸時代後期。

原文は

   If Winter comes, can Spring be far behind ?

WinterとSpringが大文字になっているのは擬人化されているかららしい。その意味がよくわからないので、擬人化はとりあえず無視して直訳すると

   冬が来るなら、春がはるかに遠いのはあり得るか?

あたりだろうか。原文は疑問文なのに翻訳では「春遠からじ」と肯定文になっている。誰がいつ翻訳したのかははっきりしない。しかし漢文調だから遅くても昭和の初期だと思う。

そして漢文調であっても平易な文章だし、また漢文調の格式の高さゆえに格言的に捉えられたのもこの一節が広まった理由に違いない。「冬が来たなら春はそう遠くない」じゃシェリーの詩を読んだ人だけにとどまっていたと思う。


さて(/_')/ソレハコッチニオイトイテ
iPhoneでマクロ撮影。
20IMG_5591

22IMG_5580

23IMG_5581


白梅は高い位置に咲いていたので1枚だけ。
24IMG_5597


白とピンクのツーショットを狙ったものの、
花が小さいので思ったような写真にならず。
30IMG_5594


咲いていたのはピンクと白の2本だけで、
他のウメはまだこんな状態。
31IMG_5602

32IMG_5603


ウメだけだと駒沢公園だとわからないので、
最後にこういうのも載せておきましょう。
35IMG_5610

36IMG_5612


wassho at 23:35│Comments(0) お花畑探訪 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔