2024年04月03日

花の咲いていないサクラ祭りをハシゴした本日の最高気温は28.1度!   その3

 
東京でサクラ開花宣言があった2日後の3月31日の続き最終回。


目黒川沿いを散歩しての問題点は、この駒沢通りを渡るのに歩道橋を上り下りする必要があること。ここ以外の道路はすべて信号で横断できるのに。
300IMG_6243


少し下れば交差点があるものの、どちらにするか迷う微妙な距離。
301IMG_6244


健康のため歩道橋を使いましょう。
302IMG_6246


駒沢通りを超えると中目黒駅周辺エリア。ここは前回に紹介した「アルカス春祭り」の会場だが、特にサクラ祭り的なイベントはやっていなかった。
303IMG_6247


中目黒駅のホームを下から見上げる。
304-1IMG_6248


ホームの高架下を通行止めにしていた。
上流方向へは左岸(上流から見て左側)を歩けということらしい。
今までこんな規制はなかったと思う。
304-2IMG_6248


でも一方通行に誘導しているのはガードマンがいた場所だけで、左岸に行ってみれば上流に向かう人、上流から戻ってくる人がいて何の意味もなし。
306IMG_6250


中目黒の魅力はサクラだけでなく、
こんなお洒落なお店と、
310IMG_6258

311IMG_6251


そこで買ったものでバエ写真を撮るのを楽しみにしている人も多い。
これは誰かが撮影準備しているのをとっさに盗み撮り?したのでちょっとピンボケ。
312IMG_6263


サクラはよくて一分咲き程度。
320IMG_6252


それでもこれだけ人が集まるのが中目黒。
満開、休日、好天が重なると川沿いはヨチヨチ歩きしかできない混雑になる。
東京のお花見人気スポットランキングではここしばらくずっと1位。
321IMG_6255



ところでこの日にサクラがほとんど咲いていないのは先ほど紹介したとおりなのだけれど、写真を整理していてある違いに気がついた。

これは本日と以前の満開のときに撮った写真の比較。
建物や水路に垂れ下がっている草で同じ場所だとわかると思う。
322-1IMG_6261

322-2DSCF6788


323-1IMG_6262

323-2DSCF6792

花数が違うのは一目瞭然だとして、川の内側に延びている枝の長さが違うような気がする。また満開時のサクラは川の下に垂れている。これって花の重みでそうなるのかな?

満開の撮影はミラーレスのデジカメで今回はiPhone。レンズの画角が違うからそのように見えるだけなのか。何となく不思議。


さてサクラの咲いていないサクラ祭りなんて、なかなか経験できる機会はないとのヘソ曲がりな動機で急遽出かけたサクラ祭りハシゴ散歩。かむろ坂を経て目黒川に沿いに歩き、中目黒駅から少し離れたところで終了。

これが曇りで肌寒かったら残念な気分だったかも知れないが、季節外れの夏日となった陽気が幸いしてか意外と満足度が高い1日を過ごせた。何事も体験してみないとわからないもの。でも来年は天気のいい日に満開のサクラで祭りを楽しみたいね(^^ゞ



おしまい


<おまけ>

中目黒駅に戻るとDJポリス出動中だった。
でも何も喋っていなくて残念。
324IMG_6264


wassho at 22:56│Comments(0) お花畑探訪 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔