2024年06月30日

食のハックをタグ付けした

前回「餃子に酢ソース」のブログを書いた。そういえば少し前に「パンケーキを焼けなくても」も書いたし、それ以前にもちょっと変わった食べ方の話をいろいろと書いたなと思い出す。

抜き出してみた。

  餃子に酢ソース
  パンケーキを焼けなくても
  汁そばにワサビ
  夏以外はビールを冷やさずに
  夏はほうじ茶を水出しで
  ヨーグルトも常温に温めてみた
  常温牛乳で冬でもシリアル
  冷やしカップヌードル はじめました
  アイスコーヒーのブレンド
  カレーシチュー
  スイカにレモン汁
  フレンチプレスなら微粉は取り除こう
  コーヒーは温め直すより保温しておいたほうが
  手づくりの?トースタースタンド
  どん兵衛をほうじ茶で
  牛丼にチーズのトッピング
  ラーメンにチーズのトッピング
  焼き鳥にワサビ
  夏は白ワインをシャーベットにして
  アイスコーヒーは水出しで
  コーヒーを淹れるのは急須で充分
  たこ焼きにオリーブオイル
  ソーセージは茹でる?焼く?
  ざるそばに七味唐辛子
  和風で冷たいイタリアンなアメリカン
  コカコーラにバニラ・オイル
  コーヒーにシナモン
  まぜまぜ ビールとコーヒー
  まぜまぜ アレコレ
  ワインでアメリカン?
  ブラック・アイ 
  カフェ・アメリカーノ
  インスタント味噌汁をおいしく飲む方法
  トマトキムチ鍋 Ver.2
  トマトジュースの飲み方
  日韓中仏伊の適当な出会い 鍋編
  イタリアンと韓流(はんりゅう)の適当な出会い
  夏野菜エスニックカレー
  蕎麦の食べ方   
  夏を快適に暮らす方法2 水出し緑茶


なんと全部で41記事もあった(^^ゞ
ただこちらの総目次のタイトルだけで判断しているから、中身を読めばもう少しあるだろう。特に初期のブログは1つに記事に複数のテーマを含み、タイトルが内容のすべてではないページも多いから。

けっこう探すのは大変だったし、今後もまた参照したくなるかも知れないから、これらの記事には「食のハック」のタグをつけた。ここでのハック Hack とは「ちょっとしたコツや工夫」との意味。



ところで
このライブドアのブログでは記事を分類する機能として

   カテゴリー
   タグ

の2つが提供されている。
位置づけとしてはカテゴリーが大分類、タグが小分類といったところ。


カテゴリーはパソコンだとページの左側に表示されている。
1カテゴリーPC


スマホではどのページを見ているかで表示方法が異なる。

トップページの場合は下までスクロールして、プロフィール欄の上にある「カテゴリーアーカイブ」をタップすればパソコンと同じ内容がプルダウンメニューで現れる。
2カテゴリースマホトップ


個別の記事を見ているなら、記事のさらに下までスクロールするとパソコンと同じようにカテゴリーの一覧が表示されている。「バイク」「ベランダガーデニング」「海外」のように下向きマークの ∨ が記されているのはサブカテゴリーを持っている。(パソコンでの表示例を参照)
3カテゴリースマホ個別



カテゴリーと違ってどんなタグがあるかの一覧はブログ上に表示させていない。表示させることも可能なのだが、現在19個を設定しているカテゴリーと違って、タグの数は500個以上あるので実用性があまりないから。ちなみにライブドアの仕様では

 カテゴリー:設定上限500個:1つの記事に適用できるカテゴリーは2つまで

 タブ:設定上限不明、少なくとも1000個までは大丈夫みたい
   :1つの記事に適用できるタグはは10個まで

となっている。

また各記事にタグやカテゴリーは必ずしも適用させる必要はない。このブログでは(設定忘れを除いて)すべての記事がカテゴリー分けされているものの、タグはつけていない記事のほうが圧倒的に多い。なおカテゴリーとタグは独立した機能で相互の関連はない。


それでタグはどこで見るかというと、パソコンでは記事が終わったところにある。画像で「※チューリップ以外」と表示されているのはカテゴリー。
4タグ表示PC


スマホでは個別記事の後の「カテゴリーの最新記事」の下。
なぜかパソコンとはカテゴリーとタグの順番が違う。
5タグ表示スマホ


とりあえずここでカテゴリーやタグに書かれている文字をクリックなりタップすると、それに属している記事が日付の新しい順番に検索結果として表れる。ただしスマホならタイトルと最初の写真と書き出しの数行が表示されるのに対して、パソコンでは記事のすべてが表示される。例えば348記事を書いている「ツーリング」をクリックすると348記事すべての文章を延々とスクロールしなければならない。

これは是非ともタイトルだけの表示に改めて欲しい。
スマホもタイトルだけでいい。スマホで表示されるのが、タイトルと最初の写真と書き出しの数行なのは、スマホでの一覧表示が元々そういう仕様であるからに過ぎない。


なおカテゴリーやタグの機能を使わなくても、ブログ内にある検索窓にキーワードを入れれば、その言葉を含む記事を探し出せる。以前はこのツールがいい加減でヒット率が低いので表示させていなかったが、今は充分に機能している。写真は上がパソコン、下がスマホでの検索窓。
6記事検索PC

7記事検索スマホ




さてタグとはパソコン関連でよく聞く言葉。
けれどもこれを正確かつわかりやすく定義するのは難しい。
ついでにタグとタブもよく言い間違える(^^ゞ

タグ tag の本来の意味は札(ふだ)で荷札、下げ札、値札などと使われる。名札は name tag である。また商品札としてシャツなら首の所に付いているブランド名が刺繍された布や、脇腹あたりにある素材名や洗濯方法が書かれた布テープもタグと呼ばれる。

そこから発展してタグは付箋の意味も持つようになった。ブログのタグはそのニュアンスに近い。私の「餃子に酢ソース」が原稿用紙に書かれているとしたら、それに「食のハック」のポストイットを貼る感じ。Twitterのハッシュタグ#も同じ言葉の使い方。



ここまでなら素直に理解できても、
コンピューターの分野では「命令」の意味でもタグが使われるから話がややこしい。

ブラウザーやスマホのアプリなどインターネットを介してみる文字やページはHTMLやXMLなどのマークアップ言語で記述されている。HTMLは Hyper Text Markup Language の略。マークアップ言語では元の文章に「命令」を埋め込むことによって見出しや本文などの書式を整えたり、画像の表示や他のページへのリンクを張れる仕組みになっている。

このブログも画面では見えなくても様々な命令が埋め込まれ、それによって今あなたが読んでいる位置に文章が表示され、またフォントの大きさや色が設定されている。

ブログを書く際に「命令」を自分で埋め込む必要はほとんどなく、操作画面にも現れないが、追加の命令を埋め込むのも可能。

これはブログを書く画面で何も命令を埋め込んでいない状態。
10プレイン

すると普通にこう表示される。

   タグって何? → タグって何?


これにフォントサイズを400%にしろとの命令を埋め込むと、
11サイズ


   タグって何? → タグって何?


フォントの色を赤にする命令では
12カラー


   タグって何? → タグって何?

と変化する。

上の画像にあるブラウザーやスマホのアプリには表示されない < > で囲まれた命令の部分もなぜかタグと呼ばれる。言葉的にタグには命令の意味はないから、これにどうしてタグという言葉が使われるのか疑問。おそらくは < > で囲んだ部分を「命令印」みたいなニュアンスでタグと言い出したのかなと想像している。

wassho at 20:27│Comments(0) ノンジャンル 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔