2025年03月16日
代々木公園の河津桜 その2
この日は土曜日だったし最高気温も19.7度のぽかぽか陽気。
満開の河津桜の周りは人がいっぱい。まさに春爛漫。
ちなみにそれから2週間と1日経った本日は、
最低気温4.8度、最高気温7.7度。
おかけに冷たい雨まで降ってオオ寒っな天候(>_<)
河津桜の周りにはロープがあって余り近づけなかった。
では満開の河津桜を一緒に眺めましょう。
1本目
2本目
3本目
4本目
5本目
6本目
7本目
8本目
9本目
最後の10本目。
天気のよい日は青空と一緒に花を楽しむのが鉄則。
可憐な花をアップで見て幸せになってちょうだい。
3、5、6本目の木はまだツボミも多かった。
ツボミと花が混じっている姿もまたよし。
シダレた状態の河津桜。
河津桜にもシダレの品種があるのか、たまたま重みでそうなったのか。
メジロもたくさんいた。
代々木公園が55ヘクタールで隣接する明治神宮が72ヘクタール。合わせれば相当な広さのグリーンゾーンなので鳥もたくさんいるのかと。
今までウメを見に行ってメジロに遭遇した経験はあるけれど、今回ほど近くで、かつシャッターチャンスが多かったのは初めて。メジロのカワイイ目玉もバッチリ撮れた。
参考までに今までのイマイチなメジロ写真
赤塚公園 https://x.gd/jfJVU
羽根木公園 https://x.gd/c3RfO
荏原神社 https://x.gd/abL8k
湯島天神 https://x.gd/4sEMB
過去の写真のメジロはかなり高い位置にいた。写真はトリミングしているから大きさは今回と変わらないものの、肉眼では離れていてサイズ感をつかめていなかった。代々木公園で初めて目の前で見てわかったのは、メジロはとても小さな鳥。スズメの2/3くらいかな。手のひらで包めそうな大きさ。
まあとにかく可愛い鳥だし、
ウメやサクラとメジロが一緒にいると何となくメデタイ。
河津桜の最後は、
背景がぼけてピンク一色になっている写真でトロけてもらいましょう。
ーーー続く
満開の河津桜の周りは人がいっぱい。まさに春爛漫。
ちなみにそれから2週間と1日経った本日は、
最低気温4.8度、最高気温7.7度。
おかけに冷たい雨まで降ってオオ寒っな天候(>_<)
河津桜の周りにはロープがあって余り近づけなかった。
では満開の河津桜を一緒に眺めましょう。
1本目
2本目
3本目
4本目
5本目
6本目
7本目
8本目
9本目
最後の10本目。
天気のよい日は青空と一緒に花を楽しむのが鉄則。
可憐な花をアップで見て幸せになってちょうだい。
3、5、6本目の木はまだツボミも多かった。
ツボミと花が混じっている姿もまたよし。
シダレた状態の河津桜。
河津桜にもシダレの品種があるのか、たまたま重みでそうなったのか。
メジロもたくさんいた。
代々木公園が55ヘクタールで隣接する明治神宮が72ヘクタール。合わせれば相当な広さのグリーンゾーンなので鳥もたくさんいるのかと。
今までウメを見に行ってメジロに遭遇した経験はあるけれど、今回ほど近くで、かつシャッターチャンスが多かったのは初めて。メジロのカワイイ目玉もバッチリ撮れた。
参考までに今までのイマイチなメジロ写真
赤塚公園 https://x.gd/jfJVU
羽根木公園 https://x.gd/c3RfO
荏原神社 https://x.gd/abL8k
湯島天神 https://x.gd/4sEMB
過去の写真のメジロはかなり高い位置にいた。写真はトリミングしているから大きさは今回と変わらないものの、肉眼では離れていてサイズ感をつかめていなかった。代々木公園で初めて目の前で見てわかったのは、メジロはとても小さな鳥。スズメの2/3くらいかな。手のひらで包めそうな大きさ。
まあとにかく可愛い鳥だし、
ウメやサクラとメジロが一緒にいると何となくメデタイ。
河津桜の最後は、
背景がぼけてピンク一色になっている写真でトロけてもらいましょう。
ーーー続く
wassho at 21:00│Comments(0)│
│お花畑探訪