2025年05月17日

仙川散歩:祖師谷公園〜砧公園

4月30日に西沢つつじ園を訪れた後、仙川沿いにある祖師谷公園、大蔵運動公園、砧公園を散歩して回った最終回。仙川沿いを歩くのが趣旨だったのだけれど、それも少し飽きたので祖師谷公園を出た後は、成城学園前までは街中を通るルートに変更。
001全ルート


駅に突き当たって300メートルほど線路沿いに歩いた後、仙川散歩の再スタート。

川沿いはこんな雰囲気。
200-DSCF8290

201-DSCF8294


同じ景色が続いて退屈した頃に現れた、この番号の振ってある建物は東宝のスタジオ。見えているのはごく一部で、10棟のスタジオがあり敷地面積は7.8ヘクタール。
202-DSCF8297

東映や松竹は撮影所なのに東宝はスタジオの名称を使っている。でも東宝の撮影所という呼び方も聞くので、最近に名称変更したのかと思ったら1971年(昭和46年)から東宝スタジオだった。


東宝スタジオを過ぎて5〜6分歩くと仙川は世田谷通りと交差する。ここまで祖師谷公園を出て45分、西沢つつじ園からだと2時間ちょっと。
203-DSCF8301


世田谷通りに架かっているのは大蔵橋で、
204-DSCF8305


そこから妙法寺の「おおくら大仏」が見える。
210-DSCF8302

211-DSCF8303

なんだ後ろ姿かと思ったでしょ。実はこの大仏、参拝者がいる午前9時から午後5時までは本堂の方を向いており、そして午後5時になると180度回転して世田谷通りを向くのだ。あっ、もちろん法力ではなくモーターでね(^^ゞ 似たような方向で撮影して、大仏が正面を向いている写真はこちら→クリック


世田谷通りを超えたあたりは何やら工事中。
212-DSCF8306


左岸側は崖になっており、崖の上に大蔵運動公園がある。
213-DSCF8307


ここから登れるようになっていた。
214-DSCF8310

215-DSCF8311


かなりハードなのかと思いきや、
217-DSCF8313


1〜2分で登り切り、
218-DSCF8317


現在位置は案内図にあるアスレチック広場。
219-DSCF8318

220大蔵運動公園


テニスコートの横を通り抜け、
221-DSCF8322


奥にある高いネットはゴルフ練習場のもの。
222-DSCF8324


中央の広場で本日4つ目の鯉のぼり。
230-DSCF8327

この公園のは極めてオーソドックスな鯉のぼり。
吹き流しまであった。


残念ながらこの時は風がほとんどなく。
231-DSCF8329


しかし、このようにロープに連結した鯉のぼりは川や池に渡されているのがほとんどで、真下から眺められる機会は貴重。それでしばらく粘っていたら泳ぎだしてメデタシ。
233-DSCF8336

それにしてもここ最近に見た鯉のぼりはロープ式ばかり。
久しぶりにポールに掲げられている鯉のぼりも見たいな。


広場の通路に噴水あり。
234-DSCF8340


お約束のハイスピードシャッターで、
水しぶきを止めたけれど、水量がわずかしかなくてショボくなってしまった(/o\)
235-DSCF8344

236-DSCF8346


噴水の先にバラ。
237-DSCF8349

240-DSCF8348

241-DSCF8351

242-DSCF8352




これは大蔵運動公園と砧公園を隔ている大蔵通り。
250DSCF8355


大蔵運動公園と砧公園は隣接している。航空写真でわかるように大蔵運動公園はスポーツ施設中心で、砧公園は広い芝生となかなかいい組み合わせ。
259大蔵&砧

大蔵運動公園は世田谷区立で11.3ヘクタールと区立公園としてはダントツに広い。砧公園は都立で39.1ヘクタール。併せると50ヘクタールを越え、23区の都立公園面積ランキングでは7位相当の広さになる。


西門より砧公園に入る。
261-DSCF8354


この案内図は上が南。
260-DSCF8353


園内ブラブラ。
262-DSCF8356


こんな景色の中を歩いていたら、
263-DSCF8359


なぜか倒れて放置されている?木を見つけた。
264-DSCF8361


近づいて「なかなかの味わい」と眺めていて、
265-DSCF8362


ふと視線を上げると。
٩(;°□°)۶ キャー、ここは木の墓場なのか!
266-DSCF8363


世田谷美術館も砧公園の中にある。
267-DSCF8366


砧公園の魅力はなんと言っても広い芝生。
都会の中にあるとは思えない空間。
268-DSCF8370

269-DSCF8379

なんだけど、
先ほどの案内図を見てわかるように、ここは東名高速が隣を通っていて、園内のどこにいてもかなりの音量=うるさいレベルの騒音(>_<)

砧公園と大蔵運動公園沿いの東名高速は約1.5キロ。
その区間をトンネルで覆ってくれないかなあ。



3つの公園巡りはここで終了。4つの鯉のぼりとたくさんの新緑、さらに初めて歩く仙川沿いで楽しいお散歩だった。

とはいってもさらに最寄りの用賀駅までは20分ほど歩かなければならない。
そして本日のトータル歩数は久々の2万歩越え。
歩数

過去最高は2万7409歩で、普段の散歩は1万〜1万5000歩くらい。
2万歩を超えても「脚」はまったく平気なのに「足の裏」が厳しくなってくる。
でもいずれ3万歩に挑戦したい。




おしまい

wassho at 12:01│Comments(0) イベント、旅行 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔