ハマキムシ

2019年06月17日

ハマキムシが発生(>_<)

もう決して満開にはならないとしても、年末年始には赤い花を咲かせて、それなりに楽しませてくれるクリスマス・カクタス。写真は去年のクリスマスの様子

a2bbf443


例年はゴールデンウイーク頃に伸びた葉を剪定する。剪定といっても節状になっている葉の先を適当にちぎり取るだけだが。

しかし今年はゴールデンウイーク中にやりそびれ、そして5月10日からまさかの入院。28日に退院したものの、お腹にチューブが挿されたままの状態だった。というわけで1ヶ月以上遅れた昨日に剪定をすることに。

ベランダに出てクリスマス・カクタスを見ると、

    ナンジャ!! この黒いツブツブは!!!

DSCF3288


アップで。
DSCF3291


地面にも黒いツブツブがいっぱい。
DSCF3294

明らかに虫、すなわち害虫の糞である。
私のガーデニング生活はクリスマス・カクタスから始まったようなものだが、
こんな経験はしたことがない。

剪定は中止してネットで調べる。
どうやらハマキムシという害虫のようである。葉にくるまって隠れるのが葉巻虫の名前の由来らしいが、クリスマス・カクタスのような分厚い葉まで襲うとは。



この時点で虫のようなものは見当たらなかった。
とりあえず葉についた糞を古い歯ブラシでこすり落とす。

よく見ると被害甚大(/o\)
ハマキムシに食われてクリスマス・カクタスの葉がとても細くなってしまっている。
DSCF3295


左側があまり食われていない葉。
中央と右側は食われて細くなった葉。
DSCF3296


それにしてもすごい糞の量である。いつからいたのだと過去の写真を調べて見る。
すると、これは5月29日に撮った写真。異常なしのように思えるが、
DSCF3273-5-29


画像を拡大してみるとハマキムシがいた!
DSCF3273-5-29-2

つまり少なくとも5月29日から、約2週間半も食われぱなしだったことになる。
許してくれクリスマス・カクタスm(_ _)m


歯ブラシで糞を落としているときに念入りに観察したがハマキムシはいなかった。もう食い飽きてどこかへ行ったかと思ったら、土の表面のゴミを取り除こうと土を触っていると、土の中からハマキムシが出現。こいつらは危険を感じると土の中に隠れるみたい。
DSCF3302

ハマキムシは意外と速いスピードで移動する。
もちろん地面に落として踏みつけた。
その写真も撮ってあるが、グロいので掲載は自主規制(^^ゞ

出てきたハマキムシは2匹。プランターに割り箸を突っ込んで徹底的に捜索した。ほかの植物も確認する。どうやらもう大丈夫そう。


糞を落とし剪定も済ませたクリスマス・カクタス。葉先だけでなく食われた葉も根元近くからチギったので、相当にスカスカな状態。最初の写真と較べるとあまり違いがないように見えるが、5月29日の写真と見較べてほしい。逆にいえば、5月29日から葉を食われて、徐々にスカスカになった変化に気がつかなかったことを後悔。かなり心配だが、夏になれば葉がたくさん伸びてくるはず。しかし、またハマキムシがやってこないか今年は要注意観察が必要かも。
DSCF3304


それにしても小さなベランダでハマキムシ2匹で大騒ぎである。無農薬で栽培している農家ってたいへんだろうなと、あらぬ思いをいだいたハマキムシ初体験。

wassho at 23:58|PermalinkComments(0)